※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

半額品を買う人々について疑問を持っています。無駄なものを買うことに抵抗があり、時間をかける行動が理解できません。お得感を求める心理について考えています。

嫌な気分にさせてしまったらすみません。
批判的な意見は受け付けません。
共感してくださる方いたら嬉しいです。

よくXとかで半額や見切り品を買い漁ってる人を見かけます。
私はいらないものをたとえ半額で買っても無駄だと思ってしまうのです。
欲しいものが半額だったらもちろん買いますけど半額だからと爆買いしてる人を見ると、買い物依存症なのかな?と疑ってしまいます。
きっと広いお家で在庫を抱えられるから買っているのでしょうが、私は部屋を在庫で埋め尽くしたくないですし、世の中にはいろんな人がいるなあと。

クリスマスのお菓子半額になるからパトロール!とか
イオンタイムセール買い漁るとか
ドンキでおもちゃ安かったから買った!とか
半額になるまで30分前から待機するとか
時間の無駄だなあ、その気力すごいなあって…
クリスマスのお菓子も半額でもいるか?と(缶はそのうちいらなくなるのでは?)
半額になるまでスーパーで長時間ウロウロしてる人を見るとえ?正気?って思ってしまうのです。
時給換算したら半額買うよりその分の時間働いたほうが得になるのでは、と。

不思議でなりません…
得した!という感覚が好きなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

買い物の経験値の差もあると思います。
私も10代の頃は安ければ本当に必要じゃなくても買ってしまうことありましたね。
ADHD気質だと衝動性の強さと短期報酬が欲しくなるので買い過ぎてしまうかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHD気質があると、衝動的に買ってしまうのですね!初めて知りました!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDでもASDでも、脳の様々な理由で金銭管理が苦手なので衝動買いや借金トラブルを抱える人は少なくないですね。
    性格での衝動買いではなく、特性が原因の場合もあります。

    • 12月29日
ママリ。

わかります!笑
そこまでして?って思っちゃいます。

行くまでのガソリン代とか、時間のほうがもったいなくかんじます。

安いから行かなきゃ!とか私はあんまりならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり嬉しいです。
    ポイントのためにウェルシアを何件もハシゴしてる人達、見てると本当に凄いなあと思います…

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

スーパーの生鮮食品の半額品があれば、そっちを買って献立を考えたほうがお得だなとは思いますし、そのようにしてます👀

ただ、よくブラックフライデーや福袋を大量に購入して在庫が増え続けるインスタグラマー?は、みてて何やってんだろって思います笑
楽天の買い周りでも、要らないものは買わないのが一番の節約なのに本末転倒じゃない?って思ってしまいます笑
ウエルシアクリスマスお菓子半額!イオン福袋1000円!とかで大量買いしてる人とか正気?って思いながら見てます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!笑
    ウェル活ガチ勢の人とは一生分かり合えないと思います笑笑

    • 12月29日
ママリ

私もママリさんと似た価値観です。

ただ周りを見て思うのは、「買い物」という行為そのものが好きな人もいるようです。

そういう人にとっては、通常の半額で買い物ができるという状況そのものがエンターテイメントなのだろうと想像しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    買うという行為が好きでそれが半額で満たされるから買うんですね…
    確かに買い物好きからしたらワクワクするかもです…

    • 12月29日
あんず

そういう人いるんですね😳
家庭の事情もあるし物価高だし、いろんな事情があるんでしょうね。私も時間が無駄だと思う方ですが、その人たちにとっては無駄ではないんでしょうね🤔
どちらかといえばクリスマスのドミノピザで4時間待ちとか毎年クレーム出てるのに、なんでそこで頼むのかなぁと気になってしまいます😅時間通り来なければ時間の無駄なのに、そこまでして食べたいのかなって💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドミノピザ4時間待ちなんですか!?笑
    初めて知りました!笑
    私なら絶対頼まないですけど、絶対にドミノピザ食べたい人がこんなにもたくさんいるんですね、、

    • 12月29日
  • あんず

    あんず

    なんか毎年ニュースで見かけます😂
    中には届かなかった人もいたみたいです😅クリスマスのお得なクーポンでもあるんですかね?世の中にはいろんなピザ屋さんがあるのにほんと謎です笑

    • 12月29日
マー

私もずーーーーっと思ってました!!!!😳
でも誰にも言えずで今すごくスッキリしてます!!
しまむらで安くなってるからとタオルやら靴下やら大量に買ったり、
同じく季節ものが当日に安くなるから色々ハシゴして買いまくるとか…
買わないのが一番の得なのにそんなに買って使い切れるの?たばきるの?どうすんの?
そもそもその為の費用あるのがすごくない?節約でもなんでもなくない??
と疑問が湧き続けてしまいます😂
私はセール品に関しては欲しいものがたまたま安くなってたらラッキー!
似たようなものが安いならそっち買おう!くらいなので、
必要ないのに「セールだから」で買う心理が理解できないです‥
そもそも無駄に物増やしたくないですし…

でもその安く買えた!こと自体に快感を覚える方もいるんだな〜色んな人がいるなあーと私も思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!そのお金あるならいいものを一つ買って大切に使ったらいいのに!って!
    それ、3個も必要?!使い切るのに何年かかるの?って!
    冷凍庫もサブ冷凍庫もパンパンの人とか、それいつ食べ切れるんだろとか笑

    結局何年も前に買った服出てきた〜(どれも100円)って写真があって、結局忘れられてるんだって思いました笑
    買って満足なんですよねきっと🤣

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

分かります!
私も半額だから買わないと損!みたいな感覚ではないので、逆に無駄遣いじゃないかなって思ってしまうタイプです😂
うちの母も私と同じで(私が母に似たんだと思いますが)必要のないものは買わないのですが、父は安かったから買ってきた〜という人なのでいつも母に怒られています(笑)
でも失礼ですが、そういう人って家の中広くても整理整頓できてなくて物で溢れかえっているイメージです😂(義母もそのタイプです)

ただ、本当に色んな人がいるからこそ世の中ってうまく回っているんだろうな〜と思ったりもします😂🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりもので溢れますよね…
    きっとそういう方は勿体無いから捨てない!とっとく!ってタイプですもんね😱

    • 12月29日
ママリ

とても共感します‼︎
一種のイベント感覚なのかもですね。

時間は貴重です。
30分も値下げ待ってられないです🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分待てるの凄いですよね…
    早く帰ってゆっくりしたいです😓

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

少々過激だったり派手な内容のほうがこうやって見てくれる人が増えるからです😂
インフルエンサーはフォロワーだったりいいねやコメント(いい反応も悪い反応も含め)があってこそのビジネスなので😮´-
例えば半額になっている必要なものがあったのでこのお菓子ひとつだけ買いました!って載せるよりも安くなってたから見てきました!
半額商品たくさんです!これとこれと〜…って載せる方が興味ひきますよね。
SNSで見かける方は炎上でも無駄だよねとかネガティブな意見でもなんでもいいから投稿に話題性が欲しいのですよ。
そこから色んなビジネスに発展させたいのかと〜。

おはぎ

クリスマスケーキもですよね。
前に思ったのが中の人がバズらせてロスを減らす戦略では?とまでも😂
これ買えた!見て見て!で反響が欲しいとか取り敢えずかまってちゃんもあるかもですよね。
本気で生活が苦しい方からとってはあまり知られたくない情報だろうなとも。

deleted user

わたしもそういうSNSを見る度にモヤモヤしてました!笑
大家族とかならまだ分からなくもないですが普通の家庭で半額のものを買うためにハシゴしたり、その労力凄いなと思ってました。
あとインスタでよく見かける人気キャラクターコラボのもの(しまむらやお茶などまとめ買いするともらえる景品)を全種類購入したりスリコのおもちゃも新作が出る度に購入したりしてるインスタグラマーの需要も理解できないです😂
普通にもったいない気持ちが勝つし買って使わないおもちゃや服たくさんあるんだろうな〜とモヤモヤします💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります笑
    たった一つの目玉商品のために何件も行くなんて考えられないです、、
    その時間働けば時給2000円だとしても相当稼げるぞと、、
    数年後には捨ててそうですよね😓

    • 12月29日
はじめてのママリ

ADHDですが今はミニマリストなので必要最低限の物しか持たないし買わないてす
安いから買う、ではなく必要かどうかで検討し予めリストを作り予算と買う日を決めてるので、衝動買いはないです
が、昔は衝動買いよくしてました😂
欲求を抑えられなかったし、安いからいい!安いからラッキー✌️と得した気分を買ってたと思います
あれもこれも持ってる、物が沢山ある、お金を使うことに昔は安心するタイプ
勿体無いとかいつか使うかも、ってゆう考えでした
家は無駄に広い戸建てに住んでたし、今はめっちゃ狭いマンションに住んでますが、物を持たないので不便もないし収納ペースも必要なし、掃除は楽だし、
不要な物を持たない買わないことで逆に情報や選択肢が減り頭がスッキリ心も満たされ時間も豊かになりました

多分マインドによって人それぞれなんだと思います〜

まる子

そういう買い物自体が、楽しいのではないでしょうか?
私は株価とか見るの好きなんですが、毎日チェックしてし、安く買えた日はめちゃくちゃ嬉しいです。

deleted user

在庫とならず大体たべきります!
食費もやすくなり、貯金ふえてます!

yuki

半額見るとワクワクしちゃいますねー🤣
買います(笑)
お得感が嬉しいのかも🤣
ただ子どももいるし、働いてるのでパトロールまではしません😆

ネットショッピングもいらないものまで買ってしまう派です😓
子ども服も大量に買いすぎてきてない服もいっぱいあります〜
買い物依存と自分でも思っています💦

はじめてのママリ🔰

収入に繋がるから上げてるんだと思いますけどね…🤔💭
買ったものは誰かにあげたりするんじゃないですかね?