※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ治療中
子育て・グッズ

離乳食の際、コップ飲みとストロー飲みのどちらをメインにすべきでしょうか。

コップ飲みストロー飲みどちらをメインにするべきですか?
離乳食を始めた頃は、ストローが飲み物の吸い口と言う認識がなく、最初からコップ飲み(大人がコップを持って口元に持っていく飲み方)をしていました。
最近、ストローを試してみたら案外すんなり飲んでくれました。
この場合、離乳食で飲み物をあげる際は、どちらをメインにしたら良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

コップのみできるならコップのみでいいと思うんですが。

  • うつ治療中

    うつ治療中

    そうなんですね。
    相談者が身近におらず、どちるがいいか分からずに質問させて頂きました。
    愚問で申し訳ございません。
    ありがとうございました。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じ感じでした🖐️
保育園ではコップ飲みだったので、食事の際にはコップ飲みをさせていました🤔

  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    同じ感じの方がいて安心しました💦
    保育園ではどうか確認するのもいいですね🙆‍♀️
    それかどこもだいたいコップなのでしょうか🤔
    ちなみに、外出時はストローにするなど、使い分けをされている感じですか?

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    通っている園ではコップかストローマグ(0歳児は持参)でした。洗い物をできるだけ出したくないズボラな自分はコップ飲みを優先的に練習させていました🤔

    外出時はストローで使い分けしていましたよ!

    • 12月29日
  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかにストローマグだと細かい洗い物増えますね💦
    私もできるだけ手間は減らしたいので、コップ飲みに慣れてもらうのいいですね😊
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月29日
ゆずなつ

うちは、コップ飲みはお家で外出の際は、ストロー飲みと分けてました😊

  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そのような使い分けをされていたのですね😊
    未だに外出時で子供の飲み物を持っていく習慣がなかったので、これからはそうしていきたいと思います😊
    ありがとうございます🙏

    • 12月29日
はじめてのママリ

こぼされるのが嫌なので、食事はストロー、外出はコップ(水筒)でした!

  • うつ治療中

    うつ治療中

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにこぼされるのとても困りますよね😫そういったので分けるのもいいですね😊

    • 12月29日