※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

子供同士や母親同士が仲良く、旅行に誘われて困っています。幼い子がいるため、家族だけでの旅行が楽ですが、相手に気を遣ってしまいます。シングルマザーの方で旦那同士の交流もないため、断り方に悩んでいます。何か良いアドバイスはありますか。

子供同士、母親同士は仲がいい家族間で、
一緒に旅行に行こうと誘われたら
なんと断ればいいのでしょうか。

仲良くはさせてもらっているのですが、
幼い子がいるので、
家族だけでの旅行が気持ち的に楽です。

それを理由にしても
赤ちゃん優先してくれたらいいよ!といった感じです。
そうは言われても、性格的に気を遣ってしまいます‥

また、その方はシングルマザーなので、
旦那同士での交流ということもないため、
なんとなく気を遣わせる旦那にも申し訳ないです‥


旦那と下の子はお留守番の手も考えましたが、
正直、そこまでしていきたいとも思えず‥

何度も誘われては遠回しに断っていますが、
連休のたびにスケジュールを聞かれるので、
旅行に行くとは言いづらく‥
なにかいい断り方をアドバイスいただきたいです。

コメント

はなたま

「今は子どもたちに手が取られて純粋に楽しめないから、子どもたちが手を離れてから、ゆっくり行きたいな」というのはどうでしょうか?

私も仲間内では、一番早く結婚して、独身の友人達には「子どもたち見るから一緒に旅行行こうよー!」とよく声をかけてもらってたのですが、小さな子どもを連れてはゆっくりできないし、話す内容も大人の話しは子どもに聞かせたくないし、ママリ🔰さんと同じく、夫に子ども預けてまで行きたいとも思えなくて、なぁなぁにやり過ごしました😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    それはいい返し方ですね!
    参考にさせてもらいます!☺️

    • 12月28日
ひさ77

断ってもしつこく誘ってくるならその友達とはフェードアウトしていくかなと思います。相手に旦那さん居ないのに自分の旦那さんを連れてまで行きたいと思わないし、行きたくない旅行にお金使うのももったいないかなと思います。私なら今は幼い子もいて、自分ペースで動くことはしにくいから一緒に行けない。行ける時期が来たら行こうかなと思うと伝えます。私も団体行動苦手なので家族で旅行行く方が好きです