
保育園の運営方法に疑問があります。特に、園庭での遊びが終わる時間に子供が道路に飛び出す危険な状況が問題です。保育士の指示が不適切だと感じています。
保育園のやりかたが納得いかないので少し聞いてほしいです
通常保育は4時半までで、4時半から5時の間に保護者が迎えに来て、降園後に園庭を解放してるので、5時まで園庭で遊ばせてもらえます。
5時になったら帰る決まりなので、親は帰るように促しますが、生意気ざかりの子供にはなかなか言うことを聞かなくて困っている親も多いでしょう。なので、5時をすぎてもまだ遊び続ける園児さんは少なくないです。
保育園の出入り口の門の目の前は、歩道もない車道です。車一台が通過するのにいっぱいいっぱいの道幅で狭いんです。
そこで、保育士が、園から追い出すために、『よーいどん!』と言って、ゴールが門の外。
とうぜん、競争心むきだしの子供は走ります。
それで、門の外の車道に飛び出して子供が溢れかえりました
この光景をみて
先生は交通事故を誘発しているのでは?
殺人未遂じゃない?
言うことを聞かないといけない存在に指示されて、子供は道路に飛び出すように誘導したみたいでこの先生がヤバイとおもいました
しかも、園からの敷地からの外での出来事は関係ないという考えです。
こんなやり方は納得がいきません
延長保育があるので、5時に閉園するわけではなく
園じたいは7時までやっています
酷すぎです
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
時間決まってるからしてるんだとおもうけど、それは危ないですよね💦それならもう園庭で遊ぶのはダメ、お迎え来たらすぐ帰る に変更してくれる方が有難いですね。

はじめてのママリ
それなら園庭開放禁止にしたら良いのにですね😢
でも、決まりを守っていないのも事実なので早く帰るようにお菓子で釣るなり親の努力も必要だと思います💦
私が働いてた保育園は勝手に園庭で遊んで行く方がいたので、時間を過ぎて敷地にいた場合は延長料金いただきます!になりました><

はじめてのママリ🔰
保育園が園庭で遊ばせなければいいのになって思いました😱17時までという決まりがある中子供だから仕方がないで遊ばせる親もどうなのかなとは感じますが。

まま
あんまり酷いとは思いませんでした。
ルール守らない親が多いのでそうなっちゃうのもまあ分からなくもないなって感じです。
それでモヤるなら5時までに親が気を逸らすなり物でつるなりしてどうにかして帰るべきです。
本当なら無理やり抱っこして帰って欲しいレベルだと思います。
5時までに切り替えだったりお迎えの時間に猶予があるのに甘えすぎかなと。
先生も暇じゃないですし、お金払ってない園児の安全だったりもその間見てると思ったら有難いと思います。

はじめてのママリ
殺人未遂って…考えが飛躍しすぎてますね。笑
先生に言って、園庭で遊ぶの禁止にしてもらったらどうですか?
先生の真似して親が門の前で待ってて、「ヨーイドン!」って言えば帰るんじゃないですか?

★
こういう親がいるから、保育士は減っていくんですね。

はじめてのママリ
私も酷すぎるどころか酷いとすら思わなかったです🤔
「追い出すために」などの言葉選びからして保育園に対してもうそういう目でしか見れなくなってるのかなと思いますが、先生側からすると追い出す気持ちではなく促しても促してもなかなか帰らないから親御さんは大変だろうと助け船を出している気持ちなのではないかなと思います。
こんなやり方は納得がいかないというか、上の方も言われている通り4時半から5時まで「猶予」をもらっているわけで、お迎え後の話なら本来親がやるべきことですよね🤔
私ならですが、一応もう保育士さんの仕事としては終わってるのにそれでも助け舟を出してくれたならありがとうございますすみませんと頭下げまくって、その後の安全確保は自分も声掛けしながら一緒に門まで走って自分たち親がやるのみです。
本来自分たちがやるべきことを他の方にやってもらって「やり方が納得がいかない」というならその30分の間に引きずってでも親が帰らせたらいいのにと思ってしまいました😢
というかそもそも大人がいないのに車道と面した門が開いてるのも疑問ですが…
あと園自体7時までやってるからすぐ帰らなくてもいいだろという問題ではなく、7時まであいてるのは延長保育してる子のためであってそれ以外の子は5時までに帰るという“ルール”だからルールは守りましょうという話だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
そうですね、危ないですね、
だから自分の子は17時ピッタリか、16:55分に一番に捕まえて帰りましょ!危ないですもんね!
人の子はほっときましょう🎵

はじめてのママリ🔰
?
5時までって分かってるのに、なんで生意気盛りに5時に声かけるの?
生意気盛りなら15分前に声かければいいのに。
保育士さんが声かける前に親が行動しないと。
なんで時間すぎても、子どもなんだから当たり前〜って思うのか謎。
ルールはルール。
なんで親は見てるの?
親が門のところに立てば?
気づいて。
保育士が追い出したいのは子どもじゃなくていつまでも居座る親だよ。
7時までやってても暗くなるじゃん。
こんなこと言ってるってことは、暗くなって怪我したらそれも保育園のせいとか言い始めるんでしょ。
保育士も暇じゃないのよ。
そもそも園の外に出来事は関係ないどころか、さようならして、保護者に引き渡したら保育士に関係ないの。
親なら責任持ちましょうね?
関係ないのに5時までルール守れない大人ばかりだから声掛けたんですよ。
こんなこと周りに言っちゃダメですよ?
責任転嫁のヤバいモンペとしか思われませんから。

ちゃーん
ルールを守らない親が多いってヤバいですね…
先生のやり方に文句を言う以前の問題かと思います
まあでもそれだけルールの守らない人が多いとそのうち園庭で遊ぶの禁止とかになりそうですね

ちょこぱん
16時半~17時まで30分も猶予もらってるのに帰らないって保育士さんに甘えすぎです。
敷地の外はもちろん親の責任ですよ!どこの園でも同じじゃないですか?別にヤバいとは思わないです。
むしろ保育時間終わってるのに園庭にまで出てくれてる保育士さんに感謝の言葉がない親の方がヤバいです😊
保育園が7時までなのは、延長料金をきちんと払ってる延長保育を希望している子の為の時間なので、園が7時まで空いてる事と園庭開放の話は関係ないですよ。
17時までにきちんと連れて帰りましょう。
いつまでも園庭に居座る親子を棚に上げて保育士さんを殺人未遂呼ばわりするって私の感覚では怖すぎます。

ママリ
初めまして。
育休中ですが、保育士をしています。
私の勤める園でも、17:30までが園庭開放時間となっています。
確かに、やり方としては危険だと思います。
門の目の前が車道ということで、いつか事故に繋がるのかなと心配されていると思います。
この件に関して、主任や園長先生に相談はされましたか?
思っているだけでは伝わらないと思いますし、大事なお子さんがその中に含まれているんですよね?
早めに相談すると良いかと思いますよ😌
また、その先生のやり方を園側が把握して改善するのは義務だとして、保護者さん側にもルールは守って頂くようお願いしたいですね。
生意気盛りの子どもは中々言うことを聞かない、とありますが親がしっかりルールを守る姿勢を見せ続ける事も大切ではないでしょうか😌
1日2日で変わるわけではありませんので、繰り返しのやりとりにはなりますが。
大変、と感じるとも思いますが、これも躾ですよね。
また、利用するにあたって保護者さんに頭に入れていて欲しいことが
降園後、保護者監視の元でも敷地内での事故等は施設長(つまり園長先生)に責任があります。
仮に事故が起きた場合、園の保険を使って事故処理をしたり、役所に報告・書類を提出、事故が起こった場所の安全確認等、たくさんの作業を園側が全て行わないといけません。
たまに、降園後の事だからと言われる方もいらっしゃいますが、少なくとも私の勤めている市ではそのようになっています。
これは、園長先生が役所の方に確認をして全職員へ共有しています。
その上で園庭を開放しているのは、園の厚意ですよ。
ルールと常識を守って利用される保護者が増えてほしいと常日頃思っています。

はじめてのママリ
たくさんの返信ありがとうございました
私の認識が甘かったこと
園のご厚意ということに気がつけなかったこと
改心します🙂
コメント