※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育休中の女性が、ペアローンで6000万の住宅ローンを組むべきか悩んでいます。夫の年収は700万で、育休明けは時短勤務で300万程度になる見込みです。住宅控除を最大限活用するためのローン比率についてアドバイスを求めています。

ペアローンで6000万の住宅ローンを組もうとしています。

現在わたしは育休中です。
あともう一年取る予定で、2026年の3月末までです。

旦那と同業なので、元々の比率は5:5の世帯年収1200でした。

現在その頃から3年ほど経ち夫のみ700ちょっとです。

育休明けても時短で数年いくのでわたしは300くらいなのかなと思っています。

夫のみでも6000万組める(仮審査通っています)のですが、住宅控除をフルに活用したいと思ってペアローンを選択すべきなのかなと思っています。

控除の上限が3000万までと仲介業者には言われました。

夫の年収で控除いっぱい借りて、残りをわたしがローン組むのがいいのかなと思っているのですが、どう思いますかか。

それでも旦那のみの単独ローンの方がいいのでしょうか。

また住宅ローン控除の知識が浅く、いまいち分かり切ってません。どなたかローン比率のアドバイスいただけたら嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除を最大にするなら、仰るとおり5:5のペアローンなのだと思います。

ただ、我が家も共働きですが、夫がもし死んでしまった時に住宅ローンが軽くなるように、夫にローンの比重を寄せて5:1くらいにしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね😶💦わたしも夫に比重を寄せたいと思っています💦
    控除の計算がよくわからなくて🥲

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収で他の控除含めて最大限できる範囲で借りて、残りを奥さんの方がいいと思います!
300万の年収で3000万借りれないと思うので…

あと気になったのは育休中とのことでしたので、3才さんの育休明けの収入がしっかりあるかどうかですね、金融機関がどう判断するか…
元々が600万ほど年収あったということのようですのでキャリアはあると思うのですが、現状が300万ほどとなるとどうなるかなぁという感じです。
地銀とかろうきんで借りるんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書き忘れてしまいましたが、一旦半分でと思ってわたしも育休中で仮審査3000万通ってます。
    三行だしましたが全部通っていて、UFJにしようかなと思い中です🤔

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶん公務員だから通ったんだと思います💦
    やはりその方法がいいですよね🙇‍♀️あとは控除額の計算をして比率を考えなければ…
    ここがいまいち分かり切ってません🤯💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれも仮審査ですよね…ネット銀行とメインバンクは本審査通すまでわからないです。
    地銀、ろうきんはほぼ仮審査=本審査ですが…

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    通るのかと思ってたけど怪しいですね💦
    計算して一度本審査通してみます☺️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちはペアローンではなく、私が夫の連帯債務者という扱いで夫がローンを組んでます。
旦那さんで6000万フルで組めるなら連帯債務でもいいのかな…と思いました。

うちが連帯債務の形をとった理由としては、ローンを組んだ当初は私の方が年収が高く住宅ローン控除の恩恵を夫婦ともに受けたかったからです。(今は私が育休→今後は時短のため夫のが年収高いです)頭金で出した分が全額私の持ち分としています。夫が2/3(住宅ローン分)で1/3が私の持ち分です。