※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居が辛く、義両親や小姑の意見に従わざるを得ない状況に悩んでいます。感情を夫にぶつけた後、車の中で笑ってしまったということです。

同居が辛い、トイレだってしづらい。食事も辛い。親は自分なのに義両親や小姑の言う通りにせざるを得ない

夫に感情的にぶちまけた。

なんか、「同居が辛い~」って言い方がノブみたいなイントネーションになった

家飛び出して車のなかですがなんか勝手に笑えてくる😂

コメント

はじめてのママリ🔰

同居してましたが私が義母と大喧嘩してもう無理で同居解消になりました。今はもう会ってすらいません。
旦那さんは何て言っていますか?引越しできないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は、激務でほぼ家にいないんです。

    くわえて自分の実家だから、リラックスしまくれる空間だし私もそのはずと思ってたみたいです。
    変な話、トイレだって大きいほうはスーパーに行かなきゃできないです。私にとってはそのくらい気を遣って嫌なのに…😅
    私も言いたいこと言って喧嘩したいのですが、子どもにとっての平穏な暮らしを失うと言う意味で代償が大きいので躊躇しています。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレでスーパーに行くってかなりですね…
    うちの息子も義両親が大好きですが、大人達がギスギスしてたので、息子も何か雰囲気を感じ取っていたようです。
    同居解消して私達ハッピーなので息子も落ち着きました。
    ママが幸せだと子供も幸せです。
    旦那さんに同居解消相談してください!他人との同居は本当にストレスです。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢うちの息子たちも、なんとなく感じ取っていて義母に対してあたりが強い時があります。
    それを注意して謝らせるのが親の努めかもしれませんが、内心ではいいぞもっとやれと思ってる…😅そんないびつな自分にも嫌気がさします。夫に勇気だして相談してもなぜか夫が塞ぎ込んでしまいこっちが気を遣ってうまくやろうと努力しなきゃならず、あんまり前に進まなくて😅

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度の距離があった方が絶対にうまくいきます。所詮は他人ですから。
    それ旦那さん頑張れよって感じですね…常に家にいるのはママと子供なのに。
    一度ブチ切れて出ていく発言してみたらどうですか?ママさん優し過ぎてみんなに気遣いすぎな気がします。ストレス溜まっていくばかりですよ。

    • 12月29日
あじさい💠

旦那さんが理解してくれるまで、毎日ノブさんで「同居が辛いんじゃ〜」と言い続けましょ🥹
一度で激しく伝えるより、チリつもで数勝負するのが私的におすすめです。居場所がないのしんどいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    家に普段あまりいないので細々愚痴を言うと、一緒にいる時間ほぼ愚痴になってしまうから我慢してました。そして、夫のほうからなにか同居で嫌な気持ちになってないか聞いてくることはほぼありません。

    気づいてないなら鈍すぎだし気づいてない降りしてるなら最低だし…
    愚痴を切り出す私が悪者みたいな空気になるのが辛くて黙ってました…

    • 12月28日