お仕事 令和6年7月に就職した場合、定額減税の年末調整について申請が必要か知りたいです。 令和6年7月に就職(4月に退職し、転職)した場合、定額減税は年末調整で戻ってくると思っていたのですが音沙汰ないです。何か申請がいるのでしょうか。 最終更新:2024年12月29日 お気に入り 申請 転職 退職 年末調整 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 今年の年収は103万以上ですか?年末調整の還付金として振り込まれていないですか? 12月28日 はじめてのママリ🔰 7月に就職でも中には給与からの定額減税に対応してくれる職場もありますし、年末調整で対応の会社もあります。 前職の源泉徴収票も提出しましたか? 12月28日 ママリ コメントありがとうございます! おそらく103万以上です。 年末調整かと思っていたら何も記載がなく、年末調整が1月給与なのかもしれません。 年明け確認してみます。 前職からは育休復帰時のリストラで転職した流れです。 多分源泉徴収票は出していないと思います。 12月29日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
7月に就職でも中には給与からの定額減税に対応してくれる職場もありますし、年末調整で対応の会社もあります。
前職の源泉徴収票も提出しましたか?
ママリ
コメントありがとうございます!
おそらく103万以上です。
年末調整かと思っていたら何も記載がなく、年末調整が1月給与なのかもしれません。
年明け確認してみます。
前職からは育休復帰時のリストラで転職した流れです。
多分源泉徴収票は出していないと思います。