※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カピ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が夜中に空腹で起きることについて、寝かしつけ前に何か食べさせた方が良いか悩んでいます。夜中に食べさせることは虫歯が心配です。アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月の息子。
1歳までは母乳で、離乳食はほぼ食べませんでした。

1歳の誕生日を過ぎてから断乳をし、ご飯をモリモリ食べてくれるように!☺️
喜んだのも束の間…

最近は夜中2時頃に目が覚め、大泣きで1時間以上暴れ周ります💦
全身で暴れ回るので抱っこも出来ません😅

お腹が空いているようなのです😢
1時間なんとか寝室であやしてムリだったら、仕方なくご飯を食べさせると、すごい勢いで食べてコテッと寝てしまいます💧‬

逆に9時くらいの寝かしつけの時に空腹で全く寝ず、食べさせると満腹になって寝る、という日もありました。

夕方のスケジュールはこんな感じです。
17時頃 おやつ(捕食)
18時頃 夕飯を待ちきれず 子ども茶碗1杯くらい食べる
19時頃 夕食 ここでも結構な量を食べる
21時過ぎ 寝かしつけ


夕飯はしっかり食べてると思いますが、
夜中に空腹で起きるのはよくあることでしょうか?😵‍💫

また、夜中に食べさせるのは虫歯も心配だし控えたいのですが、21時の寝かしつけ前に何か食べさせる方が良いでしょうか😭

ちなみに体型も太り過ぎとかではなく、むしろスリムな方だと思います🥺

何かアドバイスお願いします😣

コメント

はじめてのママリ🔰

卒乳おめでとうございます!そういう経験はないのですが、食欲旺盛なのですね☺️
スケジュールですが、短時間に食べる回数が多すぎる気がするので、私なら17時にしっかり夕食+寝る前におにぎりなど補食にするかなと思いました!夕食前にお腹がすいてグズるのはあるあるだと思うので、我が家は逆に夕飯早めにしてます✨今は早めに寝るので補食なしですが、昔は寝る前に軽く食べさせてましたよ😄
夜はしっかり寝て欲しいですよね💦お疲れさまです!

  • カピ

    カピ


    コメントありがとうございます!
    返信遅くなりすみません(;_;)

    そうですよね、短時間に食べすぎですよね😅

    上の子も2人いて、保育園の送迎、お風呂、ご飯の支度などしてたら
    1歳の子がお腹空いてギャン泣き、とりあえず食べさせながら全てをこなす…
    って感じでした😭

    ワンオペなのでちょこちょこ食べさせて誤魔化しながらやるしかなくて🤣

    でもやっぱりご飯の時間にしっかり食べさせた方が良いですよね😩

    時間調整、もう少し頑張ってみます☺️ありがとうございます♡

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも子供2人ですがワンオペです!食事の準備本当に大変ですよね💦うちは泣こうが騒ごうが帰宅後30分で全力で食事準備してます😅
    お風呂が先ですか?うちは保育園から帰ったらすぐお腹空いてるので、
    16時半 帰宅
    17時 夕食
    19時 お風呂
    20時 就寝
    って感じです。お腹が満たされてる時が機嫌が良いので、18時代が家事時間になってますね!
    就寝時間がうちより遅いみたいですし、寝る前に軽く食べさせるのはアリだと思います😊
    お互い頑張りましょう✨

    • 1月4日