※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

発達障害の長女に対し、親族が冷たい態度を取ることに悩んでいます。長女は親族を好きですが、心配です。

発達障害児をお持ちの方へ質問です。
親戚はお子様に優しく接してくれますか?
3人兄弟のうち、長女が発達障害児です。

親族は会いたいと言ってくれるし、会ってもくれるけど
会うと最終的に毎回長女だけ邪険にしたような態度を取られていて、見てるのがしんどいです。

だけど長女が悪い(と言うよりも全く空気が読めず、場違いな発言をしてしまったり、テンションが上がりすぎてはしゃぎ過ぎたり、切り替えが苦手で何度も同じ事をいってしまったりする)のはわかるから何も言えない。

長女は親族のことが大好き。邪険にされてもいつでも会いたがります。

コメント

はじめてのママリ🔰

長女さんはおいくつですか?
ママさんもご親戚の方もしんどいようでしたら、会う頻度を減らすか、頻度は変わらずとも一回の時間を短くするかで、お互い辛くならないようにした方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんありがとうございます!

    小学校1年生です!
    だいたい長期休みの時少し顔を見たり一緒にご飯を食べるだけなのですが、大好きな分会うだけでテンションが上がって暴走してしまうような感じで😔

    • 12月28日
はじめてのママリ

優しく接してくれます。

親族とはいえ、場違いな発言やはしゃぎすぎる等注意します。

児童精神科の先生からも相手の気持ちを教えていくのは大事だと言われていて、発達障害だから仕方ないというのは無くて、他人だろうが親族だろうが教えていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん場違いな発言や失礼な言動は注意してます。

    ママリさんのお子様は注意を素直に聞けるのえらいですね!発達はそこまで酷くないのですね😌

    我が家は良くない事はしっかり注意はしますが、注意すればするほど余計に暴走し出して最終的に癇癪が起きてしまうので子供を連れての遠出もままならずです😔

    • 12月28日