※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
家族・旦那

旦那が飲み会で遅く帰ることに不満を感じています。私は育児をしながら家事もこなしており、旦那が育児の大変さを理解していないのではないかと思っています。私の心が狭いのか悩んでいます。

なんだかもやもや。吐き出させてください。

旦那は飲み会で終電で帰ると。

私は、完母のため息抜きで1人でどこかに行くとしても2〜3時間以内に帰ってきています。
私が体調を崩したりしんどい時には旦那に子どもを見てもらいますが、子どもが泣いた時には、私の近くじゃないと泣き止まないと寝ている私の真横にギャン泣きの子どもを置いたりして休めません。
そして、10〜20分泣きやまず私が交代した時には、あー疲れた。とお布団でごろんして後はどれだけ泣き止まなかろうが無視。
お家のことは、夜ご飯のお皿洗いだけ。
調理器具は、私が全て洗い済み。
その他洗濯や掃除、買い出し全て私。
時間も気にせず気晴らしする旦那にもやもや😔
ギャン泣きした時、どれだけ大変か分かっているはずなのに…
育休中なので家のことはやりますが、仕事している時と同じだけ家にお金入れてるんだけどなぁ。

子育てできることは幸せだし、子どものこともとっても可愛いし苦ではないんですが…🤔

私の心が狭いのか…

コメント

にゃむ

この投稿されてること
全部旦那さんに伝えたらいいです!
ほんと男って子どもが生まれても
自由気ままでいいですよね。
わかってくれる人って言わなくても
行動してくれるけどわからないやつは
言わないと一生理解しないです。
言っても理解しないやつもいるくらい。
2人の子どもなんやから育児は
協力し合うのが当たり前です。
授乳以外は男でもできるねんから率先してやれよって話です。

  • の

    何度か言ってるんですが、ぜんぜん響かず…
    本当に自由です。笑


    子どもが成人するまでたった20年くらいしかないのに、全力になれないなんて😔って思ってしまいます。
    2人で望んだ子なのに、夫婦なのに、なぜ協力しないのか…💦

    帰ってきたら、もう一回話してみます。

    ありがとうございます😊

    • 12月27日
なあ

全然心狭くないです!
めちゃくちゃ共感します😭

わたしも完母で、1人での外出は3時間以内です。
泣いてる子供を少しあやしただけで、疲れた〜ってめっちゃ言いますよね笑
いやわたしはその何倍もしてますけど??って思いながらあやしてます😂
うちは飲み会はそこまでしなくてたまに休みの日に遊びに行きますが
予定が決まった後に「この日遊びに行ってもいい?」って、いやこっちの予定確認しろし、それでダメって言ったら行かんのか?って感じです😇
朝から出かけて遅くとも15時には帰ってくるから!で、帰ってくるの17時過ぎ、なんだこの2時間は?
時間気にせず遊びに行けていいですねー!ってまじで言いたいです😇

子供が可愛いのは間違いないです!
わたしも育休中なので家事もやります!
でもこっちはありとあらゆるものを犠牲にして子育てしてるのに、
まだ自分の自由にやってるのがすっごいもやもやしますよね😂

  • の


    ほんとに、疲れたアピール何?ってなります。笑
    こっちだけ、相手の都合聞いてから予定立てるのなんなんですかね。笑
    謎の2時間気になりますね(笑)
    最初の申告はなんだったのか。

    時間気にせず遊びに行ってやろうかと思うこともありますが、苦しむのは子どもなので、悔しいですができず…

    共感してくださる方がいてちょっとスッキリしました
    ありがとうございます😊

    • 12月27日