※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
ココロ・悩み

児童発達支援センターで働いている保育士です。クラスの子(年少、中等…

児童発達支援センターで働いている保育士です。
クラスの子(年少、中等度、自閉症)から嫌われてしまいました。
原因はよく分かりませんが、ある日から突然、私がトイレや食事介助をしようと泣く、自傷するようになりました。ただ、絵本を読んで欲しい時やぬいぐるみでの闘いごっこの時は私でも大丈夫です。
初めはお気に入りの先生にこだわっていると思っていたのですが、私の時だけ上記の行動があるので、私のことが嫌なんだと思います。

クラスには他に2人の先生がいます。
思い返すと、他の先生ほどその子のことを過剰に褒めたり関わったりしてこなかったような気はします。
今までの対応が積み重なってのことで、自分の行いが悪かったのは分かっていますが、なんとも悲しく、辛いです。
私が無理に介助に関わっても、

泣いて自傷

どうにもならず結局他の先生が来る

泣き止んで自分から支度をする

の繰り返しで、“泣いたら好ましい人がくる”というパターンを作るのもいや、何より私の気持ちが持たなくて今は子どもからの働きかけがない時は関わらないようにしています。(遊びの時の声かけやできたことを褒めたりはしています)
一度イヤと思われてしまうと関係の再構築は難しいのでしょうか…。このことばかりずっと考えてしまい、辛いです。

コメント