
コメント

はじめてのママリ🔰
泊まったことはないですが泊まるとしても渡さないです!

ままり
受け取って貰えないので渡してません!
-
とまとままと
受け取ってもらえなかったことがあるんですね。
そういう場合、買い物を負担したりとか、何かされてますか?- 12月29日
-
ままり
事情があり産後義実家でお世話になっていました。その時に生活費をお渡ししようとしたのですが受け取ってもらえず。
その後遊びに行く時も何か買って持っていったりしてましたけど、結局帰る時に倍のお金渡されたりするので辞めました💦- 12月29日
-
とまとままと
それはありがたいけど、気を遣いますね💦
義実家だと特に。
お互い感謝する気持ちがあるってことですよね。
それが伝わっているならなくても良さそうですね。
ありがとうございました。- 12月30日

ままり
6泊するので外食費などは払ったりしてます。
-
とまとままと
うちも長めに泊まります。
やっぱり年金暮らしの人に全て負担してもらうのは気が引けます。- 12月29日
-
ままり
そうなんですよね…。
1日は外食でコースをいただくので5万円位はかかるのでそのお金は主人に出してもらってます。
お年玉ももらうことを考えるとなかなか悩みますよね。- 12月30日
-
とまとままと
まとまった人数でコース料理だとちょっとした額になりますよね💦
そこは払わせられないですね💦
買い物も物価高だし、光熱費も値上がりしてるから気を遣います。- 12月31日
とまとままと
渡さないんですね。
泊まったことがないということは、お近くか、ホテルなどに宿泊になりますか?
はじめてのママリ🔰
実家は車で10分ちょっと、義理実家は1時間半なので泊まらないです😊ご飯食べて帰ります!
とまとままと
そうなんですね。
それなら私も渡さないと思います。
ありがとうございます。