
コメント

はじめてのママリ
会社の就業規則にもよりますが大体が有給優先だったと思います💦

ママリ
有給あるよ?って親切な上司なら教えてくれるでしょうね、、。
ちなみに有給は労働者に使う権利があるので会社は強制できません。欠勤にしても大丈夫ですよ。(査定は下がると思いますが、、)
子供の熱なら、子の看護休暇という法定で決められている休暇があるので、それも検討してみてください。無給か有給かは会社によりますが、査定に影響させてはならないことになってるあるので欠勤にするくらいなら子の看護休暇をとった方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
看護休暇、使ったことがなかったのでそれも含めて確認してみます!
とても参考になりました🙇♀️- 12月27日

ショコラ
就業規則次第だと思います。
有休がある場合、それを優先的に消化して無くなってしまったら欠勤が基本かもですね。
でも、有休って年に20日付与されるけど、もう使い切ってしまった感じですか?
4月にはまた20日付与されますよ!
うちは看護休暇制度があります。
有休と同じ扱いで、年に子供1人に対しての5日間付与されます。
時間単位でも使えるので、1時間だけ早退とかでも使えるので便利です。
これも会社の就業規則かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり就業規則は確認した方が良いですよね!
私は中途で入ってまだ3年務めてないので20日ももらえないです😭
ちなみに10月に12日もらってもう使い切りそうです🥹笑
コメントありがとうございます!- 12月27日
はじめてのママリ🔰
なるほど!有給優先があるんですね💦
会社に確認してみようと思います!
ありがとうございます😊