
子どもを泣かせて放置することについて、義母が褒めるが、相談者は理解できず腹立たしい。義母の言動に疑問を感じている。
子どもを放置して泣かせるのってそんなにいいことなんでしょうか。。
義母が義母側の親戚の子育てをとても褒めます。私と同じ3ヶ月の子供を育ててる親戚が2人います。2人のことを毎回毎回褒めるので、なんだかムカついてきました。
私は子育て褒められたこと1度もありません。
親戚の人は、まだ幼い3ヶ月の子が泣いてても放置します。泣き止むまで放置なので、1時間とか2時間とか平気で放置するそうです。
その間おしゃべりしたり無視したりしてるそうです。
それに対して私はドン引きしましたが、
義母は「泣いても放置できるなんて、さすがどっしり構えてるよね!」とか、「我慢比べだよね。すごいよね。」と褒めるテンションで私に言ってきます。
私は「親が忙しいとかならわかりますがただ放置するのは私は可愛そうだとおもって構っちゃいますね。」と言い返しましたが、義母はあきらかに親戚を褒める言動を繰り返しました。
放置ってそんなにいいことなんでしょうか。私には理解できません。
むしろ腹立ちます。
泣いてる他人の子は正直うるさいし、迷惑とすら思ってしまいます。ちなみに窓も空いてたので近所にも丸聞こえです。しかも夜です。
それを繰り返し繰り返し賞賛する義母にも腹が立ちます。
皆さんはどう思いますか?
- もも(7歳, 8歳)
コメント

さらい
二時間は、すごいですねー。
その神経を疑います。
(@_@)
子育てはいろんなやり方がありますからなんともいえないですが、それほど賞賛することにも思えないですけどね。

ママ
泣かせたままにするのにはメリットもデメリットもあるし、時と場合にもよるかなと思います。1時間も2時間も平気で放置はさすがにないですが、家事など追われてたり、精神的に疲れていてば、悪循環になるより少し離れてた方が良いと思います。それに泣くことで腹筋背筋鍛えられたり、エネルギー使うから沢山飲めるし♪
まぁ親戚の子育てはさすがにサイレントベビーになりそうで怖いですね
-
もも
私も家事してる間とか、用事があるなら仕方ないし、賛成ですが
流石に無視とかおしゃべりしてるとかはドン引きました。
ちなみに3ヶ月ずっと里帰りしていた人だし、明るく元気なので精神的に辛いとかっていう風には私は感じませんでした。
精神的にきついなら、ある程度の放置は仕方ないと思っていますが毎回毎回だとまさにサイレントベビーになりそうですよね。- 5月8日

退会ユーザー
まだまだ新米の私ですが、やっぱり泣いてたら何かしてほしいのかと思って放置はできません。
しかし実母は放置したらと言ってきます。
時代の違いだろーなと、あまり気にしないようにしてます。
1人目とか2人目とかの違いもあるかと思いますが、やっぱり泣いてたら何かしてほしんだろうと思います。
-
もも
そうですよね。泣いてたら要求があると思うのが普通ですよね。
親戚は、「泣きたいだけなんだよ、泣かせとく」と言って放置しています。
時代とか色々ありそうですが、
私はドン引きしちゃいました。- 5月8日

いこ
え?1,2時間放置はあんまりじゃないですか>_<しかも泣いてるのわかっててお喋りとかひどい>_<サイレントベビーになりそうですね>_<私はどんなに忙しくても泣き始めたら最高10分まで待って、泣き止まなかったら娘のとこにいきます(*´ω`*)
-
もも
あんまりですよね。サイレントベビーって言葉知らないのかな?とすら思っちゃいます。
私も、15分くらいは待たせることありますが
さすがに1時間2時間は可哀想すぎてあやしてしまいます。- 5月8日
-
いこ
昔の人はサイレントベビーって知らないかもしれないですね>_<それでもおかしすぎます>_<ゆんさんは間違ってないですよ!そんなに泣かせてたら母子の信頼関係なくなっちゃいそうですよね(;_;)義母の言うことは無視しましょうd( ̄  ̄)
- 5月8日
-
もも
義母にもちょっとは知識を分け与えてあげたいものです。笑
ありがとうございます。無視が一番ですよね!
無理して作り笑いして対応したのでどっと疲れました。これからはスルーでいきたいとおもいます!!- 5月8日

ぽめ子
海外では泣いたら泣かせっぱなしにすると教えられる国もあるそうです。
でも、日本では通常泣いたら泣かせっぱなしとは教えられませんよね。
なのでいいとも悪いとも言えず、人それぞれの価値観かなぁと思います💦
お義母さんや親戚の方は海外向きなのかもしれませんね💡
実際、私は泣いたら構う、泣き止まないと心配!→海外に住んでいる姉は泣いても異常なければ放置でもOK!HAHA!って感じです😓
-
もも
そうなんですか?
たしかに、欧米とかでは夜泣きは放置するべきという話は聞いたことあります。
でも夜泣きでもないし、サイレントベビーっていう言葉もあるくらいだから、泣かせっぱなしには私はどんびいちゃいました。
ご近所迷惑とかも考えてほしいのもあります。
でも色んな子育てがありますよね。- 5月8日

木だらけ
私は無理です!笑
泣かせて自分がおしゃべりなんて…
子育ての方法はいくらでもありますよ。無駄に泣かせたからどーなる?って感じじゃないですか?笑
子どももちゃんと色々感じてますよ。
ゆんさんもちくわ耳にしてストレス溜めないようにしてくださいね!
-
もも
子育ての方法ってたくさんありますが、私も無理でした💧
無駄に泣かせてかわいそうという気持ちはないのかと人間性すら疑ってしまいます💧
ありがとうございます。ちくわ耳大事ですよね。今日色々あって義母のせいでとってもストレスたまったのでその精神を大事にしようとおもいます!- 5月8日

swm
放置はよくないと思います。
まだ3ヶ月ですよね?
泣いてしか主張できない子を放置してよく喋れるもんだと思いますけどね。
どうしても手が離せなくてってことはあると思いますが、それにしても泣かせすぎかなと思います。
昔はある程度泣かせないと肺活量がとか言いますけど、泣いたら大好きなママが抱っこしてくれることで安心することの方が肺活量より大事な気がします。
義母には賞賛させとけばよくないですか?子育てなんて十人十色だし、義母に褒められないからってゆんさんの子育てが間違ってる訳でもないと思うので!
-
もも
そうですよね。本当に悪い意味で神経がすごいなとおもっちゃいます。
肺活量より愛情!まさにそれだと思います。
義母には言わせとけばいいですよね。もう何度も何度も言われてムキになっちゃいました。これからはスルーでいきたいとおもいます!- 5月8日

スモモ☆
要するに、身内を誉めたいのと、何かと比べて嫁である、ゆんさんを何かしらディスりたいのかな?
という義母の性格の悪さに思えました。
良い人だったらごめんなさいね💦
何度も繰り返し身内を誉める人って、良いイメージ湧かないです。
ちなみに私も皆さんと同意見で、1、2時間泣く子を放置はありえません!
誉める義母さんもありえない!
-
もも
そうなんです!!そんな風に私も思えて仕方ありません。
まるで私がどっしり構えてないみたいな言い方をされるので、
被害妄想かもしれないけど何度も何度も言われてだんだんムカついてきました。笑
でもこんな義母はスルーが一番ですよね。- 5月8日
-
スモモ☆
そですね。
まともなお返事をすればするほど、角が立つ気がしますね😥
また今度言われたら一緒に誉めてみたらどうでしょう!
そしてゆんさん自身はとても無理です。どっしりできなくて💦と言って義母には心配が故に抱っこさせたくないという嫁を演出。(笑)
泣いてなくても、我が子を誰にも抱っこさせたくない神経質な嫁を演出しちゃいましょ!
逆手に取っていけば、今後が楽かもです。- 5月8日

めるく
海外だと家も広いですし、生まれて直ぐから子供部屋で1人で寝ますので、夜泣きなどに気づかず放置することが多いそうです。日本だと育てる環境が違いますもんね。近所迷惑にもなりますし、程々の放置なら私はいいと思いますが、2時間とかはいきすぎだと思います。
-
もも
そうなんですよね、海外とは住環境が違うのでそこは理解しているつもりですが
夜の22時に大泣きしてる子供を放置して窓も開けっ放しって神経どうなっちゃってるのと思いました。
程々なら、私もいいと思います。実際私も手が離せない時は15分ほど泣かせることもあるので。。- 5月8日

ぽにょ
考えられません💦
泣かせるのは家事とかしていて、ちょっと待ってねー💦くらいです。
泣いても放置できるなんて、どっしりというか、単なる放棄にしかみえません💦
こんな時期だからこそ、泣いたら思いっきりかまってあげたいです😆💕
親戚の方の子育てよりも、ゆんさんの子育てが、ゆんさんの赤ちゃんにはきっと合ってると思います\(^o^)/
-
もも
そうですよね。私も泣かせるのはせいぜい15分が限界です。
どっしりじゃなくて放棄、まさにそれだと思いました。
今の時期にたくさん愛情を感じてくれたほうが、親としても幸せですよね。- 5月8日

ぽんぽん
ありえないです。
・どうしても手が離せない
・イライラがとまらない
・上の子のお世話で…
とか理由があってのことなら仕方がないとは思います。
でもお喋りするくらいなら抱き締めてあげてほしいです😂
ギューってできる時期なんて限られているのにな〜
かわいそう〜
って私なら思っちゃいます。
義母もドンマイな頭の持ち主ですね。
私は保育士をしているのでスキンシップの大事さや親の育児次第で子どもの人格形成がどれだけ変わるかを見てきているのでなおさら泣いているならどうにかしてほしいなと思います。
-
もも
かわいそうですよね。保育士さんのお話は説得力があります!どれもうんうんと頷いてしまいました。
抱きしめてあげるだけでもいいのに、完全放置なのは酷いですよね。
ドンマイな頭の持ち主ですよね。笑
そんなひとはスルーが一番ですよね!- 5月8日

ぃちこ
義母の話を1時間ムシしてみたらどうでしょうか?
不機嫌になったら「我慢比べの練習です!母親はどっしり構えてなきゃですよね!!」と言ってみたら良いですよ!
サイレントグランマになる事を願います( ´ ▽ ` )ノ
-
もも
笑っちゃいましたwwwサイレントグランマ!(笑)
ナイスアイデアですね!
ほんとサイレントグランマになってほしいぐらいです(´・_・`)- 5月8日

退会ユーザー
そんな理由で何時間も、しかも夜周りに迷惑かけながら泣かせるなら匿名で警察か児相に電話してやりたくなりますね。毎日赤ちゃんが昼夜問わずずっと泣いている、と(-_-;)
私は泣かれると家事してても泣き声が気になるし、腹からではなく喉から声出しててすぐ声枯らすので中断してあやしちゃいます…😅
-
もも
ほんとですね!警察呼びたいくらいかわいそうです。
22時頃にそんなことしてたので、
通報されてもおかしくないレベルだとおもいます。
私も泣かれると15分が限界です😭- 5月8日
もも
神経疑いますよね(> <;)
その神経すらも義母は褒めてました。
違うだろう。。と思ってしまいます。
ホント子育てって人それぞれだなあと感じます。