※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

つわり中の女性が、実母の育児方法に不安を感じています。実母が息子を叱る際に気になる行動があり、旦那も育児が実母寄りになっていることを心配しています。皆さんの実母は孫に対してどのような接し方をしていますか。

今絶賛つわり中で、実母がほぼ毎日来てくれて上の子の面倒を見てくれたりするのですが最近息子を怒る時が気になります、

私が怒っていても被せて怒ったり、私はあまり頭をコツンとしたりしないように心がけているのですが、最近母がコツンと頭を叩いたりします、

旦那も実母に会いすぎて育児が実母よりになってない?って言っていて、来てもらわないとつわりで厳しいのもあるので来てはもらいたいですが、ちょっと複雑です、

息子もいたずらっ子だし活発で言う事を素直にすぐ聞くような子ではないですが、おばあちゃんってこんなもんなのかな、と少し不満です😞

皆さんの実母は孫に対してどんな感じですか??

コメント

ママリ

うちは逆で私が叱っても
そんなことで怒らないで!!
〇〇してみたくなっちゃったんだよねぇ☺️みたいに全肯定で庇うのでそれはそれでイライラして距離置くようになりました😅

叱りたくて叱ってるわけじゃないのに完全に悪者にされてる感が無理でした💦

たまにしか会わないならこんなもんよねぇって思えるかも知れないけど、いたずらっ子で活発で素直にすぐ聞くわけではない2歳児、、、毎日だとおばあちゃんもイライラしそうですね💦😅

moca

私の場合、実母居ないので、下の子妊娠してつわり酷かった時、義母が来てくれたのですが、義母は頭コツンもしなかったです💦怒るってよりかは諭すって感じの方が多いです。

私自身、小さい頃、悪いことしたら自分の両親に、頭叩かれるの当たり前みたいな感じだったから昔の人はそれが正解だと思って育児してるのかもしれませんね🥹

yu.a

義母はもちろん実母も手を挙げることは無いです💦
私が子供の時も母はコツンすらなかったです。
毎日一緒にいるとイライラして手挙げちゃうんですかね…。
私なら叩かないで‼️って言います。それか頭はやめてよ。とか??