※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お仕事

今年から、正社員で働いてます。1年で2回、トータル20日は有給が付与さ…

今年から、正社員で働いてます。
1年で2回、トータル20日は有給が付与される会社ですが、今回、月曜日に子供のインフルエンザで休みました。

上半期も踏まえ、1年で、自分が認識してる有給や半休として、5〜6日の感覚でした。
今回、正月休みが入ることで、有給が3日消化されるよ、と聞いて今の有給残を確認したら、9日でした。

冷静に考えれば、それでも6日は翌年に引き継げるのですが……。

トータル20日の有給に対し、自分の利用感覚は6日。しかし結果、実質消化は10日。

確かに、夏休みも4日は消化される、と聞いて、そのまま消化されるのがイヤだったので、あえて土曜日に出勤して、3日に抑えた記憶があるけど。


有給制度は、会社の夏季休業、年末年始休みも含むと書いてあったから、仕方がないけど、有給が全部自分の希望で使えれば良いのにな……。

コメント