
育休明けを待たれて辛いが、保育士を続けたくないという女性の悩みについてです。育休手当を受け取りたいが、復帰の期待に応えるのが苦しい状況です。
職場(保育士)なのですが、育休明けを待たれてて辛い…
私自身もう保育士はやりたくないのでそのまま退職するつもりなのですが育休手当は貰えるだけ貰いたいし(批判要りません笑)保育園も激戦区なので4月もほぼ無理と役所から言われました😅!
ですが、4月待ってるね!とか期待されてしまってそれに対して私も嘘をつくのが辛い(´;ω;`)
復帰するつもりないし😭期待されてるのは嬉しい事なのかもしれないけど、、保育士なんてもうしばらくやりたくない!!笑
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
預け先が無い‼️をこちらもアピールしてもグイグイこられちゃうんですかね💦
配置の問題もありそうだから早めにアピールしまくった方が良さそうですね😅
人手不足だから大変なんでしょうね😥

はじめてのママリ
元保育士です
一回離れて事務の仕事ついたら、もう戻れません💦
私の以前いた自治体は、育休とっても残業だらけで子育てはしながら続けれないからすぐ辞めてく人ばっかりでした
-
はじめてのママリ
もう戻れないとは、保育士に戻れないということですか?
やはり子育てしながらは難しいですよね。。せめて子が小学生くらいにならないと😭- 12月27日
-
はじめてのママリ
もう人間関係のストレス抱えるのが無理です
私が働いてた公立園で、経験者枠で採用された人が小学生のお子さんがいたそうですが、年長の1人担任になり忙しく帰れなかったそうで、5月で辞めてしまったそうです。もともと働きにくい市だったんですけど- 12月27日
はじめてのママリ
そうなんです😭
人手不足もあるし期待されて待たれてるのって凄く嬉しい事なんですが、、
ほんとすみませんって感じです、笑💦