年少と年長の兄弟を一緒に学研に体験学習に行きました。兄は書くことへ…
年少と年長の兄弟を一緒に学研に体験学習に行きました。
兄は書くことへ興味がなく興味がないことへはじっと座ることも難しいです。少しでも楽しみながら身につけてもらえたらとそこも伝えて体験に行きました。
結果先生の指示にスムーズに聞かないことと2人わーわーする感じにこれでは難しいと言われ。
教室に通うとなると周りのお子さんもいて迷惑になるので、断られたのは仕方ないなと思いながらも保育園でもこんな自由なんですか?就学健診でなにも言われなかったの?とか。兄にいじわるするならこのページは弟くんにしか渡せないよ!とかそこの対応に、発達グレーな我が子には難しいことを痛感させられた感じがして。
定型てなんなんやろう?
普通てなんなんやろう?
となんかモヤモヤな日になりました。
- り(5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも一年生から学研教室に行ってますが、小学生でも騒いで先生に怒られてる子がいるって言ってました。同い年くらいの子が同じ時間に行くので、楽しくてふざけてしまう子は一定数いると思います。💦
お子さんたちがどのくらいワーワーしちゃったのかはわからないですが、上のお子さんは本当に勉強するところに興味がなかっただけじゃないかな?と思いました。
体験で行っただけで少ししか見てない人にそこまで言われる筋合いないし、その先生自体がおとなしく聞き分けのいい子以外は無理としてるのかもしれませんのであまり気にしなくて大丈夫だと思います🥺💦
はじめてのママリ🔰
うちは診断ついてる立場で療育も早めにいってる一年生ですがまず兄弟ではやめた方がいいと思います
家のふざけがそのまんま延長してしまうし下の子と比べられて上の子の自己肯定下がります
あとは発達の遅れがあるなことは伝えて通える所がいいです
回りの療育仲間でもKUMONにいってる子などいますがやはりまずは相談受けいれ可能か配慮がありそうか
あとはうちはいってませんが発達障害に特化した塾などもあります
年長で書きができなかった子も今は頑張って漢字もかけてます
ここはまず始めにきるものしかやらせない方針で子供がやる気になるところから始めます
座る事が難しいならばまず療育などで体幹を鍛えるところからがいいとおもいますよ
-
り
コメントありがとうございます!
療育検討したいと思います。- 3時間前
り
コメントありがとうございます!
先生の対応にもショックなとこりもありますし、親の型にはめようとしてしまったなぁ💦と反省でした。