※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収950万の中で、妻が育休中にどれくらい貯金できれば良いと考えますか。育休手当は年収に対して少ないです。

世帯年収950万(夫600万、妻350万)だと、妻育休中の1年間でいくら貯金できていたら上出来だと思いますか?

ボーナス比率が高いので育休手当は年収の割に少なく、67%で13万、50%になると月10万程でした。

コメント

ゆう

だいたい同じくらいです🙋‍♀️
一応150の予定ですが、200以上が目標です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような感じで200万届かないくらいになりそうです!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月26日
のん

家族人数にもよりますが、子ども二人と考えた場合、150万前後くらいを最低ラインに考えたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は上に6歳がいて2人です!
    200万届かないくらいになりそうなので最低ラインはなんとかクリアですかね💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

夫600万、妻300万です!
今年3月から産休に入り、現在育休中です。
今年は250万くらいできそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    250万凄いです!
    私は200万届かないくらいになりそうです💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月26日