![たっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とケンカして実家に帰って来て3日になります。二人目を出産して先…
旦那とケンカして実家に帰って来て3日になります。
二人目を出産して先月19日に実家から自宅に戻り二回ケンカしました。
一回目は次の日に私から旦那の書斎の机を見に誘うて機嫌良くなり話してくれましたが今回は3日からケンカして3日間ろくに返事もせずほとんど無視されてました。
私だけならいいのですが上の子供3歳がパパって言っても返事してるかしてないかわからず子供が可哀想で仕方なくて家をでました。
家を出る時すごいケンカになり子供は泣いてて家でるなら分かってるよね、もう絶対帰って来るなや、そんなことしたら覚えとけと言われましたが子供に対する態度があまりにすごく3日のケンカもあやまりましたが許してくれないので子供連れて実家に戻りました。
ただ昨日子供がお家に帰りたいと言われどうさたらいいか悩んでます。
たぶん旦那は迎えに来るタイプでもないし自宅に帰ってもまた私や子供に無視されても子供可哀想だし、このまま離婚なら一軒家に一人どうするんだろうと思ったりします。
私はどうしたらいいですか?
寝てる子供にごめんって思って泣けてきます。
- たっくんママ(7歳)
コメント
![かっかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっかち
無視してる、されてるじゃ話が進まないので、とりあえずしっかり話し合いの場を設けた方がいいのでは?
喧嘩の内容にもよりますし、どちらが悪いのかも分かりませんが
謝っても許してくれないっていうのは、謝ってからずっと許してくれてないんですか?
私だったら、もし相手が悪いなら謝られてもしばらくは許す気になれません💦すぐに、いいよ〜💓って気持ちを切り替えることはできません、そこは時間の問題なのかなって💦
お子さんに対しての態度は、親としても大人としても許せませんが、それも旦那さんに言いましたか?言ったなら少しは反省してるんじゃないかな?
プライドが高く自分勝手な旦那さんに思えますが、本人なりに悪いと思ってるとこもあるかもしれないし、このまま離婚なんてのは思ってないでしょうし、売り言葉に買い言葉じゃないですか?
それなら、旦那さんのプライドを保たせてあげたまま、うまーく言いくるめるのが長引かない方法かなと思います
あまり下手に出ると、つけあがるかもしれないのでほどほどに(xдx)
難しいとは思いますが…
とにかく、もし前から離婚を考えてたとかじゃなければ、意地にならずに帰った方がいいと思います💦
![キャマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャマ
お子さんを無視するのは嫌ですね(>_<)辛すぎます( ; ; )戻って またお子さんにも態度悪いと かわいそうなので、お子さん実家で少し見ててもらってる間に大人だけで話し合いするのって難しそうですか?
しかし、帽子が原因ですか…うーん。よく男の人は子供だよって言われますが 結婚し 子供ができると よりわかる気がします。こっちは生活考えたりしてる中 同じような帽子を買うって気持ちにはなれないですよね(>_<)私も 旦那がまた穴あきジーンズを手に取った時は 冷めた眼つきで訴えました(^^;) 一週間いいと思いますよ 自分もどう伝えるか考えてまとめといて、こう言われたらこう対応するとか 練習しといたり。
-
たっくんママ
多分戻る日は旦那が休みで上の子供が保育園行ってる時にしょうとは思いますが話してて思ってることを言ってくれればいいのですが…
私もごちゃごちゃ言ったのが悪かったかもしれないけど昔から買い物の時にはえーそれとか言ってたので怒るとは思いませんでした。
帰りも子供いるのにイライラしてたのかかなりむちゃくちゃな運転してたんですが何か言うとキレられるねで黙ってました。
子供のこと考えられないなんて本当なら私が怒っても良さそうなのに旦那が何日も怒ってるなんて子供ですよね。
それでもパパ好きって言う子供泣けくるし旦那に伝えたいです。- 5月8日
-
キャマ
旦那さん 構って欲しいタイプなんでしょうかね 一緒に いいね〜 とか 言って欲しかったのに 逆の返事がきてプンプンしちゃったんですかね。子供がいると なかなか旦那さんの考えをいちいち察しながらって大変(・Д・)それができる女性はすごい!!できる人もいればできない人もいるし、他人と暮らすってやっぱ色々あって なんだかんだで大変ですよね( ; ; )子供にとってはそれでもパパですもんね 切ない( ; ; )
運転むちゃするのは勘弁ですね 命いっぱい乗せてるしΣ(-᷅_-᷄๑)- 5月8日
-
たっくんママ
自分のお小遣いで買うならいいけど家は服は別なので私仕事してないこともあり持ってるものは買わなくていいやろと思って言ってしまいました。
🏠の服もいらないのも捨てないので収納ないとか言ってるので衣替えしていらないの捨てないと買ってはダメといいました。
出会って8年最初は優しかったのに変わりますね(o;д;)o
私も変わったのかな?
なるべく旦那のこと考えてるつもりだけど…- 5月8日
-
キャマ
結婚 出産すると変ります ってか、変わるもんですよ 守るものができたし、自分を犠牲にして色々やらなきゃいけなかったり そりゃ変ります。もしかしたら ママさんの事好きで独り占めできなくなってパパさんの反抗期?かもしれないですね(^^;)って かわいいもんじゃないですよね(>_<)
自由に色々でになくなって ストレス溜まってるのかもしれないですし…
旦那さんと 自分の考えってなかなか合わないですよね。私は こうして家庭を作っていきたいって思いを話し合ってみては? うちも結構考え違くてケンカしてました(^^;)
考え以外でも 大ゲンカして 何回か離婚も考えました 結局それでも離婚せず一緒にいるのは ちゃんと話し合って自分も納得できるまで 話せたからで、
そして 旦那の事100パーセント嫌いになれなかったからで
完璧なパパ 完璧なママ なんていないし、
でも 子供にとっては パパ ママは1人しかいませんからね^ - ^
子供の事を考えて ってのも大事ですが、たっくんママさんの気持ちも大事です!
しかし、旦那も育てなきゃいけないって どんだけ 妻はやらなきゃいけないんだって話ですね(^^;)できてる妻様達 尊敬です(^^;)- 5月8日
-
たっくんママ
コメント読んでて泣けてきました(TдT)私もどんなに子供に冷たくされても嫌いになれません。はなかなか思ってることを言わない人なんでたまってるのは分かってます。
会社でもなんでもひきうけていっぱいなんだろうなと思ってます。
それでも私だけは全部ではないけど気をゆるしてるとは思ってます
だからケンカになるんでしょうけど(-_-;)
とりあえず明日話し合いたいけどどう?とは送ってみました。
返事こなければもう少し様子を見る予定日です\(^_^)(^_^)/- 5月8日
-
キャマ
遅くなりました(>_<)生後1ヶ月ですし、もしかしたら旦那さんどう赤ちゃんと奥さんに構えばいいか分からないのかもしれませんね うちの旦那がそうでした。初めての赤ちゃんで 自分だと上手くできず分からずで 私がオムツからお世話ほとんどやってて、何もできない 妻は赤ちゃんに取られるで 孤独感じちゃってたようで。赤ちゃんが成長し、パパを見て笑ったり 一緒に遊べるようになって やっとパパも楽しくなってきたようでした(^^;)その位に成長した赤ちゃん私的にめっちゃかわいい時期でした❤️
初めの子が生まれた時 色々と悩み よく泣きました!ケンカするなら 旦那がいない方が上手くいく気もして 。離婚考えた時ありましたね(^^;)2人目できてからは ケンカしても すぐ離婚はよぎらず、子供達が大人になって 嫌になったら離婚考えよ って考えになったり(^^;)
こっちはパパを構う余裕なんてないし、自分で赤ちゃんの事調べたり 率先してやってほしい! って願望こっちにだってあるんですけど、男の人は 女の人より 親としての実感責任 感じるのは遅い人が多いようですね(^^;)
ケンカはした方いいですよ(o^^o)赤ちゃんから離れたところで(^^;)しない方が 悪い結果になる方が多いと思います。言い合える関係はいいと思います!結局他人ですから 合わない事や 嫌な事が見えてきゃいますから 言い合えば 相手の事分かって 対応の仕方も分かってきて 一緒に暮らしてやっていけると思います
今が 赤ちゃん ママ パパの 1番の成長期?的な時期だと思います(^_^)
様子見るのはいいと思いますよ(^_^) 急かすと 俺だって考えてるよ!とか 嫌な返事返ってくる事もありますし、相手がもう少しと言うなら もう少し時間与えてあげてもいいと思います
ってこれは 人によって違うと思うので 、あくまでも参考までに(^^;)
私はこうやってきましたけど、人それぞれです!性格がそれぞれ違ければ、やり方 正解も それぞれ違いますから 色んな人の話聞くといいですよね(o^^o)
どれが正解はないですからね 赤ちゃんの事や 旦那さんの事 色んな事でも それ違うんじゃない って指摘されたりしても あまり 自分を責めず そうゆう考えもあるのねー とか思う位でいいと思います(o^^o)- 5月10日
たっくんママ
ケンカの内容は旦那の明けで買い物に行き旦那が帽子を見てて私が同じ感じの家に持ってるから買いたくないって言ったのがきっかけです。
出ていく時に少し話しましたがじゃあどうしたらいいと聞くと分からないと言われました。
少し時間を旦那の気持ちが落ち着いたら戻ろうかとも思いますがもう二度と帰ってくるなと言われたこともあったりまた子供にあんな態度とられたら私が耐えれないので旦那から連絡まちです。
たぶんかっかちさんの言うとおりプライドが高いので自分からは絶対連絡して来ないので私からしょうかと思いますがもう帰ってくるなって言ったよねとか言われたら今度は本当に帰れません。
1週間ぐらい時間あけたらあんまり良くないですか?
私は子供も帰りたいと言ってるし早く帰りたいのですがまた無言の生活はつらいです。
かっかち
やっぱ、帰ってくるなって言ったよねとか言ってきそうですか??
こっちが寄り添ってるのに、そこまで言われたくないですけどね…どこまで王様気分なんだかってなります💢
時間あけてお互い落ち着いて解決の方向に行きそうなら、それでいいと思います!
でも時間あけて、気持ちも離れてっちゃわないかが心配です…
そんな些細なことで離婚にはなってほしくないです!!
うちも、旦那が原因で1ヶ月くらい家出したことはあります(xдx)笑
子どもは小さいので大丈夫でしたが💦
その時は私も帰るタイミングを見失ってて…
私も早く帰りたかったけど、このまま帰ってなあなあにしたくはないと思って
考えた末、条件付きつけて、旦那がそれをクリアしたら帰るってことにしました
うちの場合、お金が原因だったので旦那に副業でバイトをして収入増やしてもらうっていう条件で、バイトの面接受かったよって報告あってすぐ帰りました笑
なので、こちらが謝るのは本当に理不尽で辛いですが
〜するから、帰ってもいいかな?みたいに軽い感じ?かわいい感じ?で聞いてみるのもアリかなと…
あの帽子買ってもいいからとか、旦那さんが好きなこととか、マッサージとか…
そういうのもあしらわれたら
別れたいってことなの?って卒直に聞いてしまいますね…泣
たっくんママ
分からないけど3日もほとんど無視だったから今度はかなり怒ってるとは思ってます。
いつもは二日目に私から話しかけたら次第に元に戻るけど…
私も離婚考えての覚悟で🏠を出ましたがせっかく建てた🏠手放したくないし子供にとってもお父さんいてほしいしなど考えて旦那が普通に戻るなら帰りたいです。
こっちが許す側だったらすぐにかえれますが旦那が怒ってる側なので私はどうしたらいいのか(-_-;)
帽子の話しは出ていく時にじゃあ買ってくればいいやんとは言いましたが休みを潰されたと怒ってました。
私の言い方も悪いとは思いますがどうしてもケンカしてるとごめんもごめんやんとケンカごしになります。
子供に対する態度など怒りたいのはこっちなのにと思ってしまいます。
いい奥さんではないですね(o;д;)o