コメント
あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
「発達」に関する質問
一歳一ヶ月の発達について 発語がまだありません。 まーまーまーなど、意味のなさそうな言葉しか言わないです💦 〇〇くーん!と呼ぶと「あー」と言いながら大きな口を開けて挙手したりはします。 こちらの言葉はある程度…
子どもが扱いづらく毎日辛いです。毎晩寝る前になると辛くて泣いてしまいます。 7歳と5歳の兄弟がいますが、最近家にいれば喧嘩ばかりで注意することに疲れます。それもしょうもないことだったり、人のものを勝手に触った…
来年新一年生の娘が支援級でお世話になる予定です。 3歳ごろから落ち着きのなさや指示の通らなさに違和感を持っており、今年WISCを受けてみたり、発達外来に通い始めたりしてました。 結果ADHDグレー。検査の数値も平均…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
hana
ありがとうございます。
混み合う時期にもよりますよね。
息子が保育園で集団行動が苦手みたいで切り替え下手なので、療育に通うか悩んでいて相談に行こうか考えています。
あやさんのお子さんも療育に通われていますか?
あや
そうですね💦
うちの甥っ子(3)も
保育園の先生に同じようなこと
言われて11月にあいあい
連絡したら年明けまでかかると
言われたそうです😭
1歳5ヶ月ですが
療育通ってます🙆♀️
受給者証自分で書くの
大変なので相談支援員さんを
付けることをおすすめします。
hana
ありがとうございます❣️
それを聞くと早い方が良さそうですね😂年明けに療育の体験教室に行くので、良さそうであれば早めに連絡してみます🙏
相談支援員さんの件も、知らなかったのでありがたいです〜🥹