
コメント

あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
「発達」に関する質問
1歳10ヶ月の息子ですが最近ドアの開け閉めをすごいやりたがります。常にと言うか誰かがドアを開けたらそのタイミングで走ってきてそのまま開けたり閉めたりを何回も繰り返します。ダメと言ったら大抵のことはやめるのに、…
4歳(年少)療育に相談するかどうか 3歳児検診で言葉が遅い(3語文は出ているがうまく会話ができない、おうむ返しが多い)等があり、その後心理士さんと面談をしました。1度目は3歳3ヶ月くらいで様子見となり、2度目は今日(4…
不妊治療のため退職した元看護師です。 子どもが1歳半になったのと、そろそろ一旦ブランク埋めないとヤバいかな🥺という思いから、保活&就活しています。 3年専業主婦をしていたのですが、やはり働いていた方がなんとなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
hana
ありがとうございます。
混み合う時期にもよりますよね。
息子が保育園で集団行動が苦手みたいで切り替え下手なので、療育に通うか悩んでいて相談に行こうか考えています。
あやさんのお子さんも療育に通われていますか?
あや
そうですね💦
うちの甥っ子(3)も
保育園の先生に同じようなこと
言われて11月にあいあい
連絡したら年明けまでかかると
言われたそうです😭
1歳5ヶ月ですが
療育通ってます🙆♀️
受給者証自分で書くの
大変なので相談支援員さんを
付けることをおすすめします。
hana
ありがとうございます❣️
それを聞くと早い方が良さそうですね😂年明けに療育の体験教室に行くので、良さそうであれば早めに連絡してみます🙏
相談支援員さんの件も、知らなかったのでありがたいです〜🥹