
コメント

あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
あや
去年の話なのでうろ覚えですが
確か名前と生年月日、
受診の予約日いつにするか
聞かれました。
待機期間は割と早くて
2週間でした。
友だちの子は1ヶ月半待ちでした。
受給者証は1ヶ月ぐらいで来ました。hanaさんがライフプランとか立てるんですか?😳
「発達」に関する質問
2人目の離乳食ムリすぎます… 0歳2歳自宅で見てます。 離乳食あげるとき上の子がずっと邪魔してきます。おままごと感覚で興味あるんだと思いますが、危ないのでさすがに2歳児にはあげさせられないし、勝手にガチャガチャ触…
発達グレー 3歳5ヶ月年少の子について。 先日初めての保育参観がありました。 2歳から発達相談、3歳から療育に行っています。 幼稚園に通うようになってから多少落ち着きはないけど成長したし特に気にせず保育参観に行…
我儘が酷すぎる4歳について。 こどもの発達相談かこどもの心療内科の受診を考えています。 4歳女の子。 一歳ごろからお喋りをするようになり、身長も高いので初対面の人に5歳〜6歳と間違われるくらいには話します。 ト…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
hana
ありがとうございます。
混み合う時期にもよりますよね。
息子が保育園で集団行動が苦手みたいで切り替え下手なので、療育に通うか悩んでいて相談に行こうか考えています。
あやさんのお子さんも療育に通われていますか?
あや
そうですね💦
うちの甥っ子(3)も
保育園の先生に同じようなこと
言われて11月にあいあい
連絡したら年明けまでかかると
言われたそうです😭
1歳5ヶ月ですが
療育通ってます🙆♀️
受給者証自分で書くの
大変なので相談支援員さんを
付けることをおすすめします。
hana
ありがとうございます❣️
それを聞くと早い方が良さそうですね😂年明けに療育の体験教室に行くので、良さそうであれば早めに連絡してみます🙏
相談支援員さんの件も、知らなかったのでありがたいです〜🥹