
娘がつかまり立ちを始め、怪我が増えて困っています。帰省中は特に目が離せず、精神的に疲れています。昼寝も短く、夜も授乳が続いており、少しの息抜きが欲しいです。皆さんはこの時期、どう過ごしていましたか。
娘が先日9ヶ月になったと同時に
つかまり立ちをはじめ、数日後の今日は手を離して数秒なら普通に立てるようになりました。
そのため頭をぶつけたり顔をぶつけたりと怪我につながることも多くなり正直めちゃくちゃしんどいです。
家ならサークルにプレイマットがあるので
おもちゃにさえ気をつけていればある程度ケガは防げそうですが
年末年始義実家に帰省するためそんなわけにもいかず
ずーっと娘につきっきりでいなければいけないと思うと気持ちが疲れてきて嫌で嫌で仕方ないです。
今日は私の実家に泊まりでしたが
ハイハイで手の届く範囲に物がある(親も片付けてくれず)
机に捕まってつかまり立ち、手放しで立つ
とオンパレードで何度か転倒もしたり…
旦那は不在だったのでずっとずっとずっとそばで過ごして
もうメンタルの限界でいつもなら流せることも
イライラして娘に怒ってしまって…
反省していますがここまでしんどいも余裕も無くなってしまいます。
私が200%悪いだけの話なんですが。
その上に昼寝は10分以上寝てくれないので
昼寝をする暇もなく眠たい。
夜は4時間おきに起きるのでいまだに授乳…
今は授乳が終わったところですが明日もこんなだと思うとしんどくて辛いです。
みなさんはこんな時期、自宅以外では
やはり付きっきりでしたか?
旦那は全く当てにならず期待するだけ危険が増すので協力不可です。義両親も無理です。
少しくらい
温かいお茶をゆっくり飲みたい。
少しだけスマホを触って息抜きしたい。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そのくらいの時期はある程度仕方ないのかなと思います💦
うちは夜間授乳はなく、親や旦那も見てくれていたので質問者さんよりはだいぶ楽させてもらっていたとは思いますが、、
実家も義実家も年に2〜3回行くくらいなので、行く前に多少片付けてくれているとは言え赤ちゃん仕様の家ではなく危険は沢山あるので、特にヨチヨチの頃は付きっきりで見てました🥲
私の実家は特に遠く、行く時は滞在日数が割と長いので折りたたみのサークルを置いて、見ていられない時はそこに入れてました💡
ただでさえ義実家なんて気疲れするのに、せめてご主人がまともに見てくれたらもう少し楽になりますよね😭
コメント