
子ども園で、1人だけ早く帰ることが可哀想か心配です。将来、友達といたい気持ちやいじめの可能性が気になります。どう思いますか。
こども園で、クラス30人程いますが皆2号です💦
1号に変え、預かり保育もなしでお迎えを考えていますが
1人だけお昼寝前に帰るのは可哀想でしょうか😭
今は「ママが早く迎えにきてくれた🥺」と喜ぶだろうけど
年少年中年長になった時「なんで私だけ早く帰らなきゃいけないの‥」「もっとお友達といたいのに」って
ならないかな?と心配で😭
お友達からも、1人だけ早く帰る子という事が原因で
いじめられたりしないか心配です💦
どう思いますか😭?
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)

3姉妹ママ☆.
いじめられたりはそんな事ないんじゃないか、とは思うけど、、
うちは普通の保育園で
短時間保育で預けてて16時までに迎えになってるんですが
15時過ぎとか15時半までには毎日迎えに行ってて行くと
お友達に何で〇〇ちゃんはいつも早いの?とかよく聞かれます🤣💦
娘もまだ遊んでたかったとか🥹
昼寝前の時間だとだいぶ早めですもんね〜
性格にもよるだろうから何とも言えないけど
まだ遊びたかったとか何で私だけいつも早いのとかはなりそうかなーと🤔

ままり
いじめまでは無いと思いますが、女の子は特に仲の良さに差が出る事はあるかもしれません🥺💦

はじめてのママリ🔰
お昼寝終わっておやつを食べて遊びの時間はそこまでなく16時に帰る子もいるでしょうから午前の活動に出ていれば大きな差はないのかなと思いました。
特にクラスに30人いるなら大丈夫かなと私は思いました。
少人数クラスで大多数の子が16時半以降も残っているなら、もしかしたら話についていけないことが時々はあるのかなとも思いましたが時間外保育を使う子はそれぞれ家庭によりますよね😳
保育時間よりも共通の習い事をしているかしていないかで話題に乗り遅れるような姿は見たことあります🧐
しかし色々あげだすとキリがないですね😭

退会ユーザー
息子がこども園年少で2号認定、週2〜3回ほど預かり保育を利用しています。
預かり保育がない日は14:00に1号認定の子たちと一緒に帰っています。
うちは16:00まで利用していますが、他のお友達は16:30や17:30まで利用しているので、お友達と同じ時間に帰りたがりますね💦
長期休暇も14:00までに利用でおやつなし利用をしてたとき、「こども園でおやつ食べたい」と言っていたのでやっぱりお友達と同じ事をしたい気持ちは大きそうです。。
変えなくても何とかなりそうなら変えないほうが良いかな?とは思います。。
コメント