
義母が妊娠中の名前に文句を言ったことや、出産後の過剰な訪問について疑問を感じています。義母は自分の立場を勘違いしているのでしょうか。
前回の妊娠時、息子が生まれる前に義母に
「名前は〇〇にします」と伝えたら
「なにその名前、バランス悪い」と言われたのですが
1年半経った今、冷静に考えても
なぜ生まれる前の孫の名前に文句を言えるのか、
自分がどの立場にいると思ってるのか
全く理解ができません(笑)
ちなみにそんなこと言っておきながら
子どもが生まれてからはひどい孫フィーバーで
週3アポなし訪問 x 4ヶ月(片道2時間)、
イベントのたびに仕切りたがって大暴走。
訪問頻度を減らすよう夫が説得すると
「寄り道ついでに」「近くまで来たのでついでに」と言って
義実家の近くのスーパーの値札がついた
野菜や肉をお裾分けと称して持ってきて
孫に会う口実を作ったりします。
もう呆れて笑ってしまうくらいイタイ義母です(笑)
今3人目妊娠中なのですが
性別も伝えたくないし名前も伝えたくないです😂
こういう義母って何を勘違いしているのでしょうか?
なんで自分が口出しできる立場に
いると思っているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみー
片道2時間なのに週3アポ無しってヤバくないですか?笑
その内近所に引っ越してきそうな勢いで怖いです💦

🐻
周りが見えてないんでしょうね😩
私だったら、「アポ無しの頻繁は困ります」と伝えて勝手に来ても居留守使います😂
まぁ、生まれる前から縁切ってるんですけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
私も縁切りたいです、、😩
居留守使ったこともあるのですが鍵のかかった玄関をガチャガチャされたり、庭まで回り込んで外から部屋を覗かれたりして💦
もう縁切って一生会いたくないです😭- 12月24日
-
🐻
息子の物や家族は自分の物と勘違いされてるんでしょうね😵
はっきり伝えるのは難しいですか?- 12月25日

はじめてのママリ🔰
私も1人目性別伝えた時は、義父義祖母、自営業なので従業員に跡継ぎ跡継ぎ言われまくり心の底からウザかったです。
本人の希望なしに跡継ぎさせるつもりは微塵もないです😂
名前は伝えたら、○○(有名人)からとったのか・そいつはもう亡くなっているのに・画数はどうなのか等 義姉から画数診断のURLまで送られてきました。
もちろん有名人からとったわけでもないし、まず世代的にそいつのこと知らないし画数は全然気にしていませんでした。
ごちゃごちゃ言われるのうざすぎて、敷地内同居ですが2人目妊娠は義父義祖母にまだ言ってません🤗
性別も名前も産まれるまでみんなに絶対言わないです✨✨
はじめてのママリ🔰
同じ県内ではあるのですが田舎から来るので2時間かかるんです、、
義母はずっと専業主婦で友達も少ないので暇で仕方なくて2時間なんてどうってことない感じです😩
だから孫にも過干渉なんですよね、、