
コメント

二児の母
その頃は遊び半分で1,2回、3ヶ月頃はたまにうつ伏せにさせる程度で特に練習させてなかったですが4ヶ月半でできるようになりましたよ😊

ま
機嫌のいい時にうつ伏せにしたりしてました!でも首すわってない時は一日に一回やるかやらないか程度でした!
首すわってからでもいいと思います!
-
るっち
うつ伏せにして持ち上げることができるのと首が座るのはまた違うんですか?(*´ー`*)
- 5月8日
-
ま
うつ伏せにして持ち上げることができたら座ってますよ☺
ただ首すわってなくて練習させても苦しそうでした😵- 5月8日
-
るっち
特に練習せずにうつ伏せにして持ち上げれるようになってからってことですね(*´꒳`*)ら抱きでは持ち上げれてるんですけど床だと苦しそうです( ̄∀ ̄)もう少し待って見ます!!!
- 5月8日

ゆべし、
首が座ってからはじめましたよ。
2ヶ月の終わり頃。
-
るっち
2ヶ月の終わりで座ったんですね!!!すごいです(*´꒳`*)わたしももう少し様子を見てみます!!
- 5月8日

チャペマリ
授乳して時間が経ってから
最初は自分の胸に寝かせて、斜めにして練習しました。
5分以内で1日3回から、泣いたら辞めるというのを保健師さんからききましたよ。
-
るっち
縦抱きや、ラッコ抱きはしてるんですが、その時は持ち上げて、自分で支えられてるんですけど床になると全然で今は特に練習させてません。
床の方が力を入れやすそうですが、また違うんでしょうね(*´ー`*)- 5月8日

♡じゃじゃ丸♡
うちは、2ヶ月半頃からやって毎日一回か二回うつ伏せにさせてました♡
ご機嫌な時にうつ伏せにして、泣いたら起こしてあげてました꒰ ´͈ω`͈꒱
個人差はあるとは思いますが、下に転がしたりうつ伏せさせた方が筋力はつくのかなって勝手に思ってます!
-
るっち
やらないよりは筋力つきそうですね(*´꒳`*)
- 5月8日

NM♥MAMA
うちの子は生まれてすぐから
うつ伏せをしょっちゅう
してましたよ!
赤ちゃんは背中よりもお腹に
なにか触れてる方が落ち着くらしく
ずっとうつ伏せでした!
首が座っていないと怖いと
思われがちですが赤ちゃんは
意外と丈夫で自分で何とかしようとします
それに、小顔効果にもなる
みたいですよ!
焦る必要はないと思いますが
参考までに🎵
-
るっち
生まれてからあまり首がガクンとならず、自分で支えられてるようで、ラッコ抱きや縦抱きが好きでいつもしています!自然に任せようかと思います(*´꒳`*)
最近プクプクしてきたので小顔効果ちょっとほしいですね!笑- 5月8日

こぱひめまま
うちの娘はおでぶちゃんだったからかうつぶせあんまり好きじゃなかったのでほとんどさせてなかったですが2ヶ月で首は座りましたよ!
息子の時は結構やらせてたんですが3ヶ月くらいだったのでそこまで無理にやらせやくても大丈夫だと思いますよ(*'▽'*)
るっち
練習させなくても4ヶ月半くらいでできるようになるんですね(*´꒳`*)参考なりました!!!
二児の母
うちの子は好奇心旺盛なので早かったのかなと思います😌
うつ伏せ嫌いな子とかもいるので無理に練習させなくても本人のペースでいいと思いますよ✨
るっち
縦抱きや、ラッコ抱きの時はしっかり持ち上げてれいるのでこのまま様子見て本人のペースに任せようと思います(*´꒳`*)♬