
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!うちの子3歳の時も1人だけ泣きました(笑)もうその頃には私は慣れっこでやっぱりだめか〜と逆に笑えました🤣運動会など行事全滅だったので😅
4歳から急にできるようになりましたよ!5歳はなんと主役をできました😊親がヒヤヒヤ見てました!

はじめてのママリ🔰
2歳クラスで泣いてたの1人だけっていうのが珍しいような気がします!
2歳より大きい、年少のときもギャン泣きの子何人か居ましたが今年はセリフ頑張ってました!年中でもやりたがらなくて先生にベッタリな子も居ましたよ!まさに私自身が年中くらいまでギャン泣きタイプでした🫶笑
年が上がるにつれてその子なりの成長や変化を感じますし、今のギャン泣きも後々いい思い出になると思います。
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなり、すみません💦
ありがとうございます!
なんか本当によくできたクラスで、1歳児クラスのときもうちの子だけ、ずっと抱っこでした😭
年少でも泣く子、いてもおかしくないですよね?💦
みんな優秀で、正直居心地悪いです😭笑
でも、今後できるようになっていく可能性もあると思えて、前向きに捉えていきたいと思います🥹
ギャン泣きが良い思い出になる日を願って…笑- 1月5日
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなりすみません💦
ありがとうございます!
分かります、うちも運動会も危うかったし、全体的に行事が苦手なので期待してなかったのですが、今回が1番目立ってダメでした😭
4歳からできるようになったんですね✨5歳は主役まで😭
すごく希望が持てました。
まだ2歳児クラスと思って、あたたかく見守ります🥹