※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の水遊びが頻繁で心配です。日陰でも熱中症が気になりますが、他の園では行っていないようです。保育園や役所に相談すべきでしょうか。

保育園の2歳児クラスで熱中症アラート関係なく週3〜4水遊びしてるんですが普通ですか?
警戒アラート出ててもやります。
確か危険の日もやってました😭
日陰でやってるみたいですが、流石に頻度高いし他の園のママ友や保育士の友達に聞いてもどこもやってないようです…

日陰ならOKなんでしょうか??
幸い子どもは元気ですが、
この調子で続けられたら熱中症にならないか心配です💦

保育園に直接言うか、役所に言うかしてもいいと思いますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは以上児は毎日やってます
日陰でやっています
未満児の頃は1暑さ関係なく1日おきでした
気になるようなら園に聞いてもいいと思います

ママリ

アラート出てても、その場で測る数値が平気だとやれるところはやってると思います!
日陰・風通しなどで時間によってできるのかもです!

うちの園は2階は日向すぎて無理だけど、1階の園庭の1ヶ所だけ数値が低いからそこでなら午前中だけできると言ってました!

deleted user

水遊びならどこもしてると思います
園庭や公園に行くのは何歳児でもおかしいなと思います

はじめてのママリ🔰

うちの園も日陰で毎日やってます🙋‍♀️
2歳児だとタイマーかけて10分ずつです。
我が子の園もプールや水遊び今もやってますよ😌

お散歩や外遊びはしないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが、毎日徒歩や自転車で10分以上の距離を通園してる園児なんて山ほどいると思いますよ😅

    ずっとクーラーが効いてたら汗をかきにくい体になるし、汗をかけない人は室内での熱中症にもなりやすいです😥

    • 7月28日
nana

現役保育士です。
小規模園で0-2歳まで、アラート関係なく水遊びはしてます。
外気温+水温(うちの場合はタライに張った水)が合わせて65度にならなければOKとのガイダンスに合わせてやってます!

ただ、公園にいくとか、園庭で遊ぶとから行ってません。基本室内です。

この暑さなので、正直なところ、水遊びすら大変だし先生は暑いし……ですが🙄

息子が通う保育園も、学童も、毎日プールしてるので、水遊びやプールは割かし普通だと思います。