※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘が実母と遊ぶ時は楽しそうですが、義母と遊ぶ時はあまり楽しんでいない様子です。義母は自分の欲求を優先し、娘の気持ちを無視して抱っこしようとします。一方、実母は娘のペースに合わせて接しています。娘の反応から、義母の態度が伝わっていると感じています。

性格悪いこと書きます!!

実母と遊んでる時と義母と遊んでる時の娘の楽しそうさが全然違って面白いです😂😂

娘は基本的に愛想はいいタイプなので
義母と遊ぶ時もニコニコはしてますし、呼ばれたらいきますが、特に義母のところに行きたがったりするわけでもありません。
実母と遊ぶ時は大声でゲラゲラ笑ってずーっと実母と離れず遊んでいます😂 

私からしたら、そりゃそーだなってところしかありません!
義母は自分が孫を抱っこしたい!少しでも近づきたい!しか考えてないので義実家に行っても何をするわけでもなく
ずっとおいで!おいで!と言って抱っこしようとしたり、
ばーばってゆって?ばーば!ばーば!としつこく言ったり
娘が人見知りの時期も自分が抱っこしたいから
玄関に着いた瞬間娘を取り上げて、大泣きしてても無視してずっと抱っこ。
娘が私の方に手を伸ばしても、ダメ!といって離さない。

一方実母は
人見知りの時期は、まずは娘が慣れるまでは変に近づかず娘が近づいてきてから一緒に遊ぶ。無理に抱っこしない。
家に来ても抱っこしようとするのではなく、娘がやってる遊びに一緒に参加する。本を読んだりおもちゃで遊んでくれる。

義母が自分のことしか考えてないのが娘にも伝わってるなーと
なんだか面白いです😂

コメント

deleted user

ママ自身が嫌悪感を抱いてる相手には反応もそうなるとかいいますよね

Sapi

うちはそもそもの懐き具合から違くて同じく笑えます😂

実母は車で10分の距離なので協力的で娘が生まれてからずっと私のサポートしてくれるし
娘ともたくさん遊んだりお世話もしてくれるので
Theママっ子の娘で人見知りとか後追いの時期でも私なしで預かってもらったり泊まったり出来るくらいです😂

義母は敷地内同居なのに大して興味もないのか用もないと会わないし
娘も愛想良く人見知りとかないタイプなので
たまに庭で会っても泣くとかはないですが
多分娘にしたらスーパーとかで声掛けてくる知らないバァさんと同じ位置にいると思います(笑)

娘がのちのち祖母とゆうものを認識した時に
え?義母もおばあちゃんなの?!
って実母と並べないくらいだと思います(笑)

すよん

うちと同じすぎてwwww
うちは義両親と完全同居なので、🍑さんとは少し違いますが、姑は孫との距離感ゼロなので、とにかく孫にくっつきたがります。
あまりにその愛情が強すぎて、孫がちょっと鬱陶しがってても、お構いなしに抱っこしようとしたりとにかく触れたがります。
遊びも太ってるので外遊びがあまり出来ず、子どもの好きな遊びに付き合うというよりはただ座り込んでチャチャ入れてるだけ。

対してうちの母は、もともと子ども好きという事もあり、常に子ども目線で居てくれます。折り紙が趣味で、よく作品を作ってるので、孫と一緒に折り紙をしたり、絵本を読んだり公園で遊んだり。
関係ない話ですが、64歳の代で二重跳び平気でやりますwwww

私が姑をうざがってるってのもあって、あまりベッタリ行かないのかもしれませんが、母が相手となると四六時中金魚の糞と化し、母がうんざりするぐらい付き纏いますwwww
母が仕事に行く時も、毎日毎日今生の別れ並みのお見送りをしてて、実家のご近所さんの中で有名になりつつあります💦

先日、姑がいるところで母に会える事への喜びで舞い上がってた孫を見て、姑が「私の時と全然違うじゃん!」と嫉妬?してました。笑