 
      
      年末年始やクリスマスのプレゼントはお小遣いから支払いますか、それとも貯金を減らしますか。
ふと思ったのですが、直近でいうと年末年始のような長期休みの際の福袋(子どもも大人も)やクリスマスプレゼント、今年一年の自分へのご褒美などはお小遣いから払っていますか?それとも月々の先取り貯金の額を減らしたり、今月だけ貯金0にしたりですか?
- ままり(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
 
            ちびちびママ
ボーナス入るし年末年始だしって感じですかね❤️
お小遣いというよりは、ボーナスの1割くらいを貯金せずに使ってます👍🥰
 
            ママリノ
家計から払います。
貯金を減らすなどは特にしないです。
あまりに高額になりそうで生活費を超えそうなら、翌月のツケにするかもしれませんが…
- 
                                    ままり すみません、家計から払うということは、固定費と決めている貯金額以外に自由に使える決まった額があるということでしょうか? - 12月24日
 
- 
                                    ママリノ 毎月12万を自由費として計上してます。そこからですね。 - 12月24日
 
 
            退会ユーザー
全部家計からです🙆♀️
でもそういった特別出費の余裕は月々あるので、貯金がゼロになることはないです!
- 
                                    ままり 固定費と決めている貯金額以外に自由に使える決まった額があるということでしょうか?予備費の様なものを設定されているということでしょうか? - 12月24日
 
 
            退会ユーザー
財布別の夫婦です。
自分自身の財布から出してますよ。普段から基本子供の物は私が買います。
子供は兄弟なのでクリスマスプレゼントは夫と分担して担当を決めてます。
 
            はじめてのママリ🔰
余りにも高額出ない限りは全部家計のお金から払います(*^^*)
- 
                                    ままり 月の予算(固定費でしょうか、固定費と貯金額以外の中に使える額からでしょうか?)からでしょうか? - 12月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 毎月固定費と、貯金は最低いくらって決めてるんですけど、必ず余るのでその余った自由費から出してます☺️
 
 分かりずらくてすみません💦- 12月24日
 
- 
                                    ままり ありがとうございます! - 12月24日
 
 
   
  
コメント