※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

子どもが立って食べるようになり、食べムラがひどくなっています。座らせるべきか、様子を見るべきか悩んでいます。親がスプーンで食べさせている状態です。どうすれば良いでしょうか。

食べる時に座らなくなりました😇
もうすぐ1歳10ヶ月になります。
食べムラがすごくなってしまい、立って食べることを許してたら1週間くらいで、座らないようになってしまいました😇
厳しく座らないなら食べれないよ!ってするべきなのか、もっと言葉がわかるようになるまで、座らない時は座らなくていいや、でいくべきなのかわかりません😭

先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

もっと言うと、親がスプーンであげてます😭
自分でも食べれるけど、食べムラの時に親があげてたら、食べさせて状態になりました😭

コメント

ありす

座らせるのはちゃんと座らせたほうがいいかなと私は思います🙆‍♀️
これは個人の考え方次第なので…
私も汚されるのが嫌で、食べさせてました🤣🤣
でも大きくなったら自分で食べるから大丈夫😂

  • なる

    なる

    ありがとうございます!
    大きくなってからも座らないクセがついてしまいますか?
    4月から保育園なので、保育園に行ったら変わるかなぁという思いも少しあったのですが💦

    • 12月24日
  • ありす

    ありす

    どうですかね😅
    座らせずに食べさせたことが無いので…😅
    保育園行くと周りの子を見て学ぶので良くはなるかもしれませんね😊

    • 12月25日
  • なる

    なる

    今日から座らないとダメってしました!ありがとうございました!

    • 12月25日
まー

同じ月齢ですが、椅子になんてまともに座れません。
食べない方がよっぽど困るので、歩こうが走ろうが食べるを優先させてます。

  • なる

    なる

    ありがとうございます!
    お仲間がいて心強いです😭
    何を優先するかが難しいですよね😓
    食べるを優先して、食べるようになったら座らないのが気になり始めました😭

    • 12月24日