
妊娠中で退職を考えていますが、育休後の復帰や金銭面が不安です。経験談をお聞きしたいです。
妊娠して退職するか悩んでいます。
現在妊娠中でつわりのため欠勤しています。
つわりが終わっても体調によっては欠勤が考えられますし、場合によっては出産まで仕事ができないかも…と考えています。
また、今後復帰して産休・育休に入ったとして、私も旦那もどちらの両親も県外、旦那は激務のため確実にワンオペになります。
その状態で一年の育休を終えて正社員で働きながら育児を一人で出来る気がしません…。
産休・育休取って全く出勤せずに退職したら会社か健保だかにお金を返さないといけなくなる?とも聞きました。
それと今回の妊娠に至るまで何回も流産があり、初めて心拍確認をして母子手帳も貰えたので、絶対に妊娠中に無理をしたり、何かあって後悔するような行動はしたくないです。
気持ちとしては退職したいのですが、お金にかなり余裕があるかというとそうでもなく…。
何年かは仕事をしなくても大丈夫ですが、いつまでも専業主婦は無理です。
旦那は仕事辞めてゆっくり過ごして!と言ってくれるので、あなたの収入でやってけるか心配なのよ😂とは言えず…。
妊娠がわかって出産までに退職された方いらっしゃいますか?あと、ワンオペで育休取って正社員に復帰されてる方いらっしゃいますか?
経験談お聞きできると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
多分休んでいても仕事の事が気になるんだろうから一度辞めるのもアリだと思います😊お金はなんとかなっても赤ちゃんはそんなわけにはいかないので😅
私ならストレスは全て排除しときます😅

めんま
知人が妊娠悪阻で退職し、子どもが2歳になった頃に正社員で同じ会社に戻りましたよ!子ども最優先なので辞めても全然いいと思います😊
私も今妊娠悪阻で休職中ですが、明けてもつわりがしんどかったらそのまま辞めようと思ってます😌
お金に余裕はあまりないですがその辺はどうとでもなりそうです!

ちそちゃん ⍩
ワンオペ育休復帰2回しています。
どちらの両親も車で3時間以上の距離で仕事も現役のため頼れません。旦那はおおまか5:00-20:00までの勤務、休日出勤あり、な感じです。
育休復帰後は規定期間いっぱい時短で対応していました。
自分1人で全部やるのはぜっっっったいに無理なので、旦那と役割分担をしました。
こどもの用意(宿題チェックや水筒準備、持ち物チェックなど)と散らかった部屋の片付けは全部旦那、私は朝夕ごはんと送迎、おふろ、寝かしつけ、家事は休日にまとめてそれぞれがやるという感じで。
最初はお互い荒れましたが笑、文句を言い合いながらなんとかやってます。
環境が許すなら期限を決めてこどもとの時間をもっととりたかったな〜と、今も思います🌸
(働き続けたことに悔いがあるわけでもないですが💦)

はじめてのママリ🔰
妊娠分かってから産休取らずに正社員退職しました。どちらかと言うと後悔してます🥲
最初はストレスフリーでめちゃくちゃ最高!!辞めて良かった〜と思ったのですが、、
旦那が1馬力になって家族を支えなければいけないプレッシャーからか(?)鬱になり、出産間近で休職してしまい、絶望しました(^_^;)
妊娠中に働けるとこなんてほぼないし、専業主婦だから保育園も絶望的、、となりました。
その後なんとか旦那の方は仕事復帰出来ましたが、1歳超えてくると1日中100%子どもと向き合うことがしんどくなってきて、うっすら保育園入れたいなーと思うようになりました。退職した理由は、幼稚園までは絶対子どもと一緒にいたい!が一番だったので、自分でもこう思った事に驚きました。1歳4月入園ってちょうどいいんだな〜と個人的には感じました。
産休育休手当貰えるもんは貰っとけ!復帰してみてやっぱりダメだった時に退職すればいい!正社員カードはとりあえず残しておいた方がいい!と過去の自分に言いたいです笑
きっと退職の背中を押してほしいのに長々とこんな話をしてすみません🙇♀️💦
今はパートで復職していますが、今挙げた中で一番大変だったのは保育園入れる事でしたね、、激戦区なので💦
入れやすさは地域によると思うので、入りやすい地域なら復職もしやすいし退職もアリかなと思いました!

あゆ
妊娠5ヶ月で仕事を辞めました!
夫の転勤があった&育休が取れないので仕方なく辞めましたが、生後8ヶ月で全然違う業種の仕事を始めました😊
9:00から17:00までの正社員です🙌
夫激務で、お互いの両親遠方ですが、なんとかやっていけています😅

はじめてのママリ🔰
質問者です!
まとめてのお返事ですみません🙇♀️
皆様コメントありがとうございます!すごく参考になりました☺️
育児をした事が無いので、始めてみてどうなるのか…。
うちの親は精神的に参る前に私の事を早めに保育園に入れて良かった!と正直に言ってました笑
お金のことだけじゃなくて、自分や家族のためにも色んな選択肢を残しておくのも大切ですよね🤔
不安に思ってる事とかをもう一度旦那とも話し合って決めようと思います!ありがとうございました😊
コメント