※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

4歳の男の子におしっこを自分で行かせる際、トイレットペーパーで拭かせるべきか悩んでいます。大人は拭かないとのことですが、正しい方法が分かりません。どうすれば良いでしょうか。

4歳男の子、家でそろそろおしっこ1人で行かせたいんですけど、、みなさん1人で行かせる場合、トイレットペーパーでお股拭かせてますか?😅

おしっこで汚れたら嫌なので、今まで私が拭いてあげてました。
でも自分で拭かせるとなると、トイレットペーパーが上手く破れないようで…💦
夫に聞くと大人は拭かないらしいので、自分でちょんちょんとおしっこきれたらそれでいいのか??
正解がわかりません…😂😂

コメント

はじめてのママリ

うちの4歳は「保育園ではトイレットペーパーは使わないで、ちょんちょんしなさいって先生に言われた〜」と言ってました😄
なのでそれ以来ペーパーはやめました。
よくスボンにポタリと雫が垂れています💦

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!
    うちも幼稚園では立ってするので紙は使ってないみたいです🤔
    拭かないとやっぱり垂れますよね😂

    • 12月24日
ママリ

幼稚園では雫が1.2滴落ちたの確認してからパンツとズボン上げてねと教えられたみたいなので外ではちょんちょんとしたらOKにしてます...が!家では拭いて!と言ってます😂

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!
    幼稚園では立ってするので拭いてないみたいですが、家ではやっぱ拭いてほしいですよね😂
    トイレットペーパー🧻問題頑張ってもらいます💦笑

    • 12月24日
ふ〜

まだトイレ後床に数滴垂れてしまうので家では拭くように習慣付けました。
ペーパーはホルダーのギザギザで切るのは難しいようなので両手使って引きちぎっていいよと今は教えてやってます!

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!
    やっぱり拭かないと垂れますよね😂
    ギザギザで切るのうちも難しそうです😭両手使って引きちぎるにしても下手くそで。笑
    けど女の子はみんなやってることですもんね😅頑張ります💦

    • 12月24日