※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母からの絵本のプレゼントが多く、他のものが欲しいと悩んでいます。どう伝えれば良いでしょうか。

なんて断ればいいでしょうか?😅

義母が、子供達のプレゼントに絵本をよく送ってきます😅
他の子達は絵本をもらって嬉しいのかもしれませんが、
我が家はすでにたくさんの絵本があって、
正直絵本だけはやめて欲しいです😥

上2人がこども園に通ってるのですが、2歳児クラス1歳児クラスから通ってて
そこから2人とも毎月絵本をもらってきます。
3歳児以降からは、絵本とワンダーブック?の2冊ももらってきます😅
絵本で溢れてしまって😥
それプラス、子供達が小さい頃から義母がたまに絵本を送ってきてて
洋服とかおもちゃの方が本当は嬉しいです😅
現金が1番嬉しいですけど笑
別になくてもいいです…お礼の電話をすると、
1時間くらい長々と話されるのが毎回憂鬱で🥲

先日も何かが送られてきて、夫がいる時に夫から義母に電話させてお礼を言ったのですが、
「クリスマスは絵本を送るからねー🩷楽しみにしててねー🩷」と言われて
夫が咄嗟に「絵本はたくさんあるからいらないよ」とボソッと突っ込んだら、
「パパは黙ってて!😠
⚪︎⚪︎と⚪︎⚪︎〜🩷たのしみにしててねー🩷」と
夫の言葉をちゃんと聞いてたのか聞いてないのか遮って終わってしまって😅

で、先ほど本当に絵本が届きました😥
またお礼の電話をしなきゃいけません…
電話をその日中にしないと、礼儀がなってないと言われるし、
ほんと、何にもいらないのに笑
昨日も野菜が送られてきて電話したばかりでした…
細切れに送られてくるので本当に困る…

3人目もいて、来年春から上の子達と同じ園に入れる予定なので
さらに絵本が増えます…笑
絵本だけは本当にいらない。。

みなさんならどうやって絵本はいらない旨を伝えますか?
気分悪くならずに伝えたいのですが、
あの義母には刺さらないかな。。こちらの言葉は😥

コメント

ままり🐈‍⬛

なによりご主人頑張れ!って感じですね😂
園からも貰ってることを説明して、重なってくることもあると勿体ないし、お気づかいなくおねがいしますって感じですかね。
でも言葉で伝えると角がたちそうだから、LINEとかだと言いやすいですよね~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはり、園からももらってることをハッキリ言った方がいいですよね💦
    ほんと、夫にもっと言ってもらいたいです💦
    俺は言ったし!っていうんですよねえ😅
    絵本も1つ1500円とかするみたいで、
    ほんともったいないし、同じお金なら洋服とか別のものなら使うのにな。。と💦
    夫にもう一度言ってもらうように頼んでみます😭✨

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

読んでいて、たぶん義母さんの感じだと自己満が強いタイプなのかなと思いました。「相手に喜んでほしい」という気持ちより「絵本をあげてる自分にうっとり」のタイプだと思います。
私なら一応「絵本たくさんありすぎてもう置く場所ないんですよね〜💦」「子供たちもあまり読まなくて〜💦」とかって伝えると思います。でもたぶん言っても刺さらないタイプだと思います。

とりあえずもらうだけもらって古いものから処分していくか児童館などに寄付したらいかがでしょう。
お礼の電話も毎回ではなく、3回に1回くらいにしてそれ以外はLINEで軽くお礼するくらいにしてみたら文句言われちゃいますかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです💦
    あとは反ワクだったり、無添加主義でそれもすごく色々言ってくる義母なんです🥲
    絵本置く場所本当にないです。。
    30、40とか増えてきてしまって🥲

    実は、エコリングでこども園からもらったものは
    一部処分したのですが、それでも毎月4冊増えて、また義母からきたのでうんざりで…😥
    児童館にも寄付できたりするんですね🥺

    お礼の電話、その日にしないと礼儀がなってないと言われるんですよね😭
    電話かけると、それ以外の話になって1時間くらいべちゃくちゃ言われたり
    時間ないのに毎回時間取られるのもイライラするので、
    何にもいらないのに。。と思ってしまいます🥲
    反ワクの話など永遠にされます笑
    今日は先ほどイチゴが届いて…😥
    一昨日、昨日と電話したので、
    流石に今日は夫からLINEで言ってもらおうかと思ってます🥲
    毎日電話は本当憂鬱です😥

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですね。。
    そうすると他の方もおっしゃってますが、旦那さんから強く言ってもらうしかないですよね。私だったら育児で忙しいのに毎回電話で拘束されるなんて耐えられません💧

    • 12月25日
シエル

いらないものをもらっても、困っちゃいますよね😰
旦那さんが言ってダメなら、お子さんから〇〇欲しいと言わせてみるのはどうでしょう?可愛い孫の言うことなら聞いてくれるかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    夫にももっと強く言ってもらいたいんですが、
    言っても無駄だしーって、めんどくさがって言ってくれないんですよね😭

    確かに子供から言わせるのもいいですかね🥺
    ショック受けるかもしれないですが笑

    ありがとうございます✨

    • 12月25日
さくらもち

絵本たくさんあるし、プレゼントはありがたいけど被っちゃうから絵本はいらないよーと旦那さんにそれとなく言ってもらうのはどうでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    一応夫から絵本はいらないと伝えてもらったら
    パパはうるさい!って言われてました笑
    もう一回強く言ってもらうようにお願いしてみようと思います😭🙏

    • 12月25日
ままりぃ

お礼の電話は旦那さんが仕事から帰ってきてからにしてもらいます😅今まで電話してたのえらいですね👏100歩譲ってLINEでありがとうございます〜!くらいですね。そもそも義母に直接電話してありがとう以外話す事がない…笑
結婚して10年以上経ちますが義母と電話したことないですよー😂

絵本は直接は言えないので旦那さんから本気でいらないって言ってもらって、それでも送ってくるならメルカリとかで売っちゃいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよねえ😅
    夫の帰りが遅いと、電話の時間も気にしなきゃなので、
    諦めて夫が帰宅前に電話したこともあるのですが
    話が長いので…ワンオペのときには電話したくなくて🤣
    LINEでお礼でもいいですかね?結構うるさいんですよ…当日にお礼言いなさいとか
    しきたりがうるさいんです。。
    私の親とかにはLINEでお礼言っても問題ないのですが😅

    反ワクで無添加主義で、その話を永遠とされるので
    電話したくなくて…物本当にいらないです😭

    ありがとうございます🙏

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

最近は絵本より可愛い服とか◯◯のおもちゃが本人は好きみたいです♡と伝えて、実際に喜んでる姿を動画で送ってみるのはどうでしょうか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    確かに!✨
    さっき、みてね、で私たちがクリスマスにあげた、
    おもちゃをもらって喜んでる動画をあげてみました🥺笑
    絵本よりおもちゃだと喜ぶんだなとわかってほしいです笑
    まぁおもちゃも場所とるんですけど、
    絵本は山ほどあるのでおもちゃの方がまだいいです🤣

    • 12月25日