
コメント

ママリ🔰
専門家でも何でもないのですが、一般的には成長速度が速い方が元気な胚盤胞だと思います!
ですが、私が通っていたクリニックでは融解後、6AAまで成長しちゃうほど時間を空けないかなーと思いました。(あくまで例だと思いますが💦)私のイメージでは融解後5AAが最高です😀
私は4AAの凍結胚盤胞を2回移植しました。1回目はAHA後、収縮してしまって(収縮と膨張を繰り返すから心配ないよ!とは言われましたが)着床せず、2回目は4AAのままでしたが無事、妊娠できました。

はじめてのママリ🔰
成長は早くても妊娠率には影響しないのではないかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
あくまでも成長が速いというだけですもんね😌
参考にさせていただきます!- 12月25日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
やはり元気さ、みたいなところはありそうですよね!
わかりやすく例を出したのですが、自分のことでして、
移植3回目なのですが1,2回目と融解開始時刻、移植時刻ともにほぼ同じなんですが、今回は6AAとなっていて🙇♀️
過去は、5AAでした。
前回は6wまで通って化学流産となりましたが着床はしたので
成長速度というよりは、あくまでも卵の中身次第ですよね!
信じて過ごそうとおもいます☺️