
夫への嫌悪感が増しており、夫婦関係が破綻していると感じています。子どもを育てるためにどうすれば良いかアドバイスが欲しいです。
夫のことが日に日に嫌いになる。どうすれば?
皆さんは夫婦関係は良好ですか?
夫のことが日に日に嫌いになります。
好きで結婚した人なんですが、ずっとセックスレスで話し合いをしても努力するとは言うものも何ひとつ変わらないことが4年以上(付き合ってる時から数えたら10年以上)。
子どもが欲しくて妊活してる時は排卵日を伝えて、その日だけは頑張って貰ってました。それも排卵日を伝えても寝てたりすることもしばしば。
なんとか子どもは1人授かったのですが、何度も2人目の話をしても、2人目は欲しいとは思ってると言うのですが、行動せず。
ものすごく虚しくて、1年前ぐらいから私の気持ちがポキっと折れてしまって、気持ちが冷めてしまいました。
それから日に日に嫌いになってます。
毎日家にいても、ずーっとスマホをいじっていて、コップひとつ洗わない。洗濯物タオル1枚畳まない。
スナック菓子をぼりぼりソファで食べて、ゴロゴロだらだら。
子どもを抱っこしすぎて、肩と腰が痛くて、ちょっと揉んでくれない?って頼んでも、スマホを離さず片手で片手間に揉むだけで、なんで5分でもいいから私に向き合おうとしないんだろう?と余計に気持ちが冷めていきます。
もちろん、気持ちは伝えています。5分でいいから向き合って欲しいと。
すると、やってあげてるのに何が不満なん?!って怒り出す始末。もう話すのも嫌になってきます。
でも子どもはパパのことが大好きなんです。
なので、現在離婚は考えてはないのですが、正直夫婦関係は破綻してるなと思ってます。
割り切って、子どもを育てる家族して暮らすのでしょうか。
同じような方がいれば、アドバイスいただきたいです。
- ささみ
コメント

たなか
純粋な疑問ですが家にいてもずーっとスマホをいじっていてゴロゴロだらだらしてるお父さんのどこにお子さんが大好きになれる要素があるんですか?😅
少なくとも夫より私の方がスマホいじる率高いというだけで子どもは私より夫に懐いてますよ💦
子どもはお父さんのことが大好きだから離婚できない…と思い込みたいだけなのかなとか思っちゃいます。
好きの反対は無関心と言いますが、嫌いになってる時点で割り切るのも難しいと思います。
今のスマホゴロゴロだらだらが目に付いてイライラしてる感じですし。
肩を揉んでほしい=頼んだら揉んでくれるかも→でも片手間にやられるからイラつく=期待してる部分があるんですよね。
気持ちはわかります、私も大人が同じ屋根の下にいればあれもこれもやってくれるはず、できるはずなのにと期待する気持ちはなかなかなくならないです。
時間が経ってなんとかささみさんの中で気持ちに折り合いをつけて、旦那さんを空気のようなものだと認識して何をしてても気にならないようにできれば1番いいんですけどね。
現状だとそれも難しそうです😥

ゆうな
なんだか私のことかと思いました🥲
私も長年レスでその他不満もありつつなんとかやってきましたが、気持ちが折れて冷めてからどんどん嫌いになっていきました。
一度話し合いをしましたが気持ちを打ち明けてからは歯止めがきかなくなり更に嫌いになっていく始末。思いやりがない相手と一緒に過ごすのは精神的にしんどいです。。
子供の事もあり悩みましたがずっと自分だけが我慢してても必ず子供に伝わってしまいます。
なので幸せになるために離婚を決意し少しずつ準備を進めています🥲
離婚しないで割り切って生活できるならそれに越したことはありませんが、どうかささみさんが無理して壊れてしまわないよう最善の答えを見つけてください😔
-
ささみ
コメントありがとうございます。
コメントしてくださったこと、痛いほどわかります。
少しずつ準備されているんですね、私もできることから始めながら自分の中の最善を探したいと思います。
拙い相談にも関わらず、親身にコメントしてくださったこと感謝します。
ありがとうございました。
ゆうなさんにも明るい未来がありますように。- 12月24日

はじめてのママリ🔰
ささみさんがご主人の事を
日に日に嫌いになっているのでしたら、そのような対応、顔つきにはなっているかと思います。なので、
ご主人もささみさんの事が嫌いになっている可能性もありますよね。
離婚はしないけどいつでもできるようにお金を貯め始めたり自分が仕事する時子どもを養えるように考え始めたり、動くとご主人の事が気にならなくなり、苛立ちも減ります。
そして離婚の準備が整った時
意外と夫婦仲良くやっているって感じです、、
ウチがそぅでした。
-
ささみ
コメント、アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
きっと怖い顔してる時あるだろうなって思います。
でも言っても伝わらない、怖い顔しても察しない状況でニコニコすることはできないです。
いつ離婚できてもいいように行動するというのは大事ですよね。
経済面でも子どもがいても自立できるように準備するようにしたいと思います。
おっしゃる通り、そうすれば精神的にも落ち着くかもしれません。- 12月24日

はじめてのままり
申し訳ないですが私だと離婚考えます、、子供がいるのでとても悩みどころだとは思いますが…
子供にとっても自分がいつもイライラしていて夫婦関係がよくないまま生活する方が悪影響な気がして…
何度行っても変わらない人は変わらないし
嫌いな人と一緒にこれから一生生きていくのは考えられません
セックスレスって、自分にとってはかなり深刻な問題だと思うしそれがあるかないかで今後の夫婦関係もかわりますよね
なんのアドバイスもできないですが
自分の人生を大事にしてほしいなって思います
もちろん子供さんのことも考えてしまうとは思いますが、、
私たら
自分がパパの分まで幸せにできる!と自信もてたら離婚するかなとおもいます
-
ささみ
コメント、アドバイスありがとうございます。
そうなんです、夫婦関係が破綻していても家族として子どもの側にいた方がいいのか、それとも離れた方がいいのか。
どちらも子どもの価値観に大きな影響を与えると思うので、子どもの父と母らしく振る舞えている現時点では一緒にいる方がいいのかなと思ってます。
自分の人生を大事に、っていう視点あんまり持ててなかった気がします。
自分が本当はどうしたいか、よく考えてみます。- 12月24日
ささみ
コメント、アドバイスありがとうございます。
スマホをいじってゴロゴロだらだらしてるのに、なぜか子どもはパパのことが大好きなんです。
お風呂も習い事の付き添いも、パパの方がかっこいいからパパがいい!って言ったりしてます。
もちろん、私のことも大好きな息子ですが、家族3人で過ごすことが1番楽しい嬉しいみたいで、そんな息子から家族を奪う離婚という選択肢は現状持てない気持ちです。
相手に不貞・隠してた借金があったとかあれば、離婚の決心も付きますが現時点ではそれはないですし…。
たなかさんがおっしゃる通り、勝手に期待して裏切られた気持ちになって、というのをもう10年以上繰り返しています。自分でも本当に自分が馬鹿だと思います。
そして好きだった分、余計に嫌いになってるのかなと思います。
いつか空気と割り切れる日が来るのでしょうか。