※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りを習得した5ヶ月の娘が、夜起きるようになりました。元々横向きな…

寝返りを習得した5ヶ月の娘が、
夜起きるようになりました。

元々横向きながらグルグル頭の位置を1周するような寝相のタイプでしたが、これまでは夜通し寝てくれていました。

最近寝返りできるようになり、
夜もうつ伏せになってしまいます。
寝返り返りはできません。

今のところ顔は横を向いていて
泣くことも無くスヤスヤうつ伏せでも寝ているようですが、こちらとしては窒息が怖すぎるし、腕が抜け切れてない状況でもそのまま寝てしまっているので毎回転がして仰向けにしています。

しかし、すぐにまた寝返ってしまったり
朝方(4時以降)に戻すと起きてしまいます…

・ペットボトルで挟んで様子を見始めて2日目。
うまくすり抜けた先でスペースなく動けず目を覚まし、
授乳後寝かしつけるも今度は寝返りが出来ずそのまま目を覚まし早朝覚醒▶︎マットレスで添い寝。

夜通し寝れていたのに、
昨日から今朝にかけては2回も起きてしまい
日中ずっと眠そうです😪💦

こちらも心配で眠れず疲労困憊…


寝返り防止ベルトも覚醒しそうだし、
どうしてあげたらいいのだろうと悩んでいます。

まだ添い寝ができる環境が整っておらず、
するとしても大人は低反発のマットレスなので
身体の負担も大きのではないかと思い、
朝方覚醒してしまった時だけ隣で寝かせていますが
今はまだベビーベッドでと考えています。


夜も寝返りしてしまうお子さんを
どのように見守っていましたか、、?

コメント