※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学に不安を感じている方がいます。友達との関係や給食のこと、偏食や箸の使い方に悩んでいるようです。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

小学校入学が今からとても不安です。私が。
お友達と上手くやれるのか。口が達者なのもあってトラブルの元になりやすい気がしています😣
給食。偏食&ものすごく食べるのが遅いです。箸も苦手。
ずーっと幼稚園で良いのになぁって思ってしまいます。同じような方いませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もうめちゃくちゃわかります!😭

脅しではないのですが、
新一年生で、幼稚園がいかに親子共に楽だったかと思い知らされてます…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽ですよね、預かりもあるし。
    大人の目もたくさんあるし。
    もう心配しかないです。授業45分?座っていられるのか?先生の話しなんてほぼ入らないと思います😭未だに肌着出たまま平気で過ごしたりとかもう何からなにまで心配で😭

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、預かりは一番思います😩‼︎
    夏休みが本当しんどかったです。。
    明日から冬休みですが、、。💦

    あとは、行き渋り、宿題、持ち物、、
    など、親が介入出来なかったり、100%親の責任だけじゃなくなってくることが増えたなぁ。と思います😢😢

    • 12月23日
みんてぃ

うちも口達者なのでコミュニケーションで事故りそうで心配です😂
マナーの本とか、色々買って読ませてます!

はじめてのママり

不安ですよね😥

高学年の子や、新しくできたお友達の影響でかなり口が悪くなりますよ😭

ずっと保育園のままでいてほしかったです😂😵‍💫

みかんれもん

分かりますー!!
私も息子が年長の頃は本当にそう思ってました😭
ちゃんと無事にひとりで登下校できるのか?自分のことは自分で出来るのか?授業中45分もきちんと座っていられるのか?給食は食べられるのか?お友達とうまく関われるのか?など…不安が尽きませんでした😂

ですが、結果としては、大丈夫です!
子どもなりになんとかうまくやるみたいで、なんとかなってます!
登下校もすぐにみんな必ず出来るようになるし、授業中も意外と座っていられるものらしいです!(周りがきちんとしてるから、自分もきちんとしていなきゃと思うのかも)
給食に関しては息子も偏食なので、今日はパンしか食べられなかった〜なんて日も多々あります😅
まあそれは自分がお腹が空くだけだし、それが嫌なら頑張って食べな!となるだけなので、特に問題はなさそうです🤣
友達とも楽しくやっているみたいで、家を行き来したり公園に行ったりしてます!

いまは本当に不安だと思いますが、子どもの順応力って素晴らしいので、お子さんを信じてみてください🌈