
生後5か月の女の子がミルクを700〜750mlしか飲まず、成長曲線は正常ですが、もう少し飲んでほしいと言われています。ミルクの銘柄や乳首を変えても改善せず、遊び飲みが多いです。同じ月齢の方やアドバイスがあれば教えてください。
ミルクを飲む量が増えない。
あと数日で生後5か月の女の子です。
完ミで育ててます。
現在体重6640g、出生体重3605gです。
毎日だいたい700〜750ml。
少ないときは650mlです。
検診のとき、成長曲線ど真ん中だけどもう少し飲んでほしいねと言われました。
ミルクの銘柄を変えたり乳首を変えたりしてますが変わらず。
飲んでる途中でキョロキョロしたり遊び飲みも激しいです。
夜22時くらいに寝て朝9時くらいまでは起きずに寝ているのですが、1日量が足りてないからだいたい4、5時間おきに2回起こして飲ませています。
それでも1日700〜750mlなんです。
おしっこもちゃんと出てるし本人は機嫌もよく寝返りばかりしています笑
同じくらいの月齢で同じような方いますか?
どうしたらいいかわかる方もアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
上の子が飲まなさすぎてそのころ500とかでした😅
夜中も2回飲ませて1日7回でした。
体重は5ヶ月で6キロでした。

Sawa
その頃は体重6キロで700飲むことはなかったですね🤔
少ない時は600とかでしたがとってもパワフルな女の子に成長してますよー!😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そのときそのまま様子見でしたか?
夜中増やしたりしましたか?
そうなってほしいです🥺- 12月23日
-
Sawa
赤ちゃん元気だったので病院などは行かず、様子見でした☺️
少食の子もいるし、数字にとらわれず赤ちゃんの機嫌やおしっこの回数が減ってないかとか気にしてましたー- 12月24日

はじめてのママリ🔰
そうですよね。
数字にとらわれすぎてミルクの時間が憂鬱で仕方ないです😭
それより機嫌とかおしっこ見るほうがいいんですかね…

Sawa
私も最初は数字にとらわれすぎて辛かったですよ😭😭
病的ななにかで飲む量が増えないとかだったら、赤ちゃんは機嫌悪いし、ぐったりしているだろうし何かしらサインがあると思いますし、数字とらわれないほうが私は楽でした😂
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😭
なんで飲まないの?って不安なりますよね。
でもお話聞いて、数字にとらわれるのもよくないのかなって思いました😂
病院とかには相談したりしましたか?- 12月24日
-
Sawa
4か月検診のときに保健師に聞いたりしましたが結局飲ませないと…みたいな返答でまったく当てにはならなかったです(笑)
大人でも大食いの人も少食の人いるし、体質もあるかなと思います
満腹中枢できてるのでお腹空いてないのに飲ませるのは娘には不可能だと色々試して悟りました(笑)- 12月24日

はじめてのママリ🔰
私も保健師さんに聞いて同じ回答でした😅
800くらいは飲ませないとって言われたものの飲まないからどうすればいいのか💦
そうですよね、もう満腹中枢は出来てますよね?
無理矢理飲ませると吐き戻しちゃうし不可能ですよね。
夜中起こして飲ませたりしましたか?

Sawa
夜中はもともと1回お腹空いて起きてたのであげてました!
あげて600-700だったので…😂
夜起きないなら満足して寝てるんだと思います😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうだったんですね!
そのまま様子見でしたか?😭
ママリ
様子見でした💦
改善されずずっと曲線下の方です😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
無理矢理飲ますわけにもいかないですもんね…
お医者さんとかからは何か言われますか?
ママリ
発達の遅れがないので様子見で終わってますよ!