お出かけするとお昼寝の時間がズレます。寝かしつけに悩んでいます。寝そうにない時は明るい場所で遊ばせ、眠そうになったら寝室に移動させる方法が知りたいです。みなさんの意見を聞かせてください。
【寝かしつけについて】
生活リズムはうまくできているんですが、お出かけするとお昼寝の時間からいつもより1~2時間ほどズレます(>_<)
それは仕方ないとそのときのペースでやっています!
夜寝る前のミルクを豆電球をつけた寝室で飲ませるところまではいつも通りなんですが、興奮していたりお昼寝から起きた時間が遅いとそのあと遊び始めます(×_×)
その場合、そのまま寝室で眠くなるのを待つか、まだ寝そうになかったらもう1度明るいリビングで遊ばせて眠そうになってきたら寝室に行くか・・・どうしたらいいか悩んでます(T_T)
それ以外にもどうするか、みなさんの意見を聞かせてください!
- mik(8歳)
コメント
ひなあられ
私は遊び始めたら、リビングに戻ってます。ベッドだとウチは危ない…というのもありますが、諦めて遊ばせた方が私もストレスないので(о´∀`о)
muu.
私も寝室で部屋を暗くして授乳していますが、授乳後すぐには寝てくれないので部屋暗めのまま私自身横になって子どもが眠くなるのを待ちます(^^)
授乳後も元気で遊んでることもありますが私はごろんとしたまま返事やあいづちをしつつゆーったり過ごしてると自分で布団に来てコロンっと寝てくれます(^^)
-
mik
コメントありがとうございます☆
私もいつもそのまま寝室でごろごろしているんですが、やること残ってたりすると早く寝て欲しくて( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なかなか難しいですね(T_T)- 5月7日
-
muu.
やること残ってて早く寝て欲しい〜!ってときに限ってまた全然寝なかったりするんですよね(^^;
私もどこかで早く寝てー(>_<)って思いながら寄り添ってた時はなかなか寝てくれませんでした!
やること残っててももうこのまま自分も寝ちゃってもいいや〜!好きなだけうろうろしな〜遊べ遊べ♪って思うようになってから何故か割とすぐ寝てくれるようになりました(^○^)- 5月7日
-
mik
返信遅れました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
この2日くらいは、ミルク飲んでモゾモゾしながら寝てくれました!
あきらかに寝なさそうじゃない限りは、私も一緒にごろごろしようかなと思います♡- 5月9日
mik
コメントありがとうございます☆
寝て欲しい気持ちでイライラしちゃうときもあるので、確かにリビングに戻った方がストレスなさそうですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
リビングは明るいままですか?