
インフルエンザの家族がいる中で、クリスマス会を開催することに抵抗があります。発症から6日目での集まりは早いと思うのですが、皆さんはどう考えますか。
インフルエンザについて
私が神経質になりすぎているのかどうか
皆さんの意見をお聞きしたいです。
義祖母・祖父・叔父がインフルエンザ2日目です。
元々21日にクリスマス会をやろうと言っていたのですが
息子と従兄弟がインフルエンザになってしまったので
延期となりました。
そして27日の夜にクリスマス会をやりたいと
言われました。義祖母・祖父は病院に行かず
自然治癒で治しています。
熱も下がったみたいで他の症状も無く大丈夫とは
言っているのですが
27日はインフルエンザ発症から6日目です。
わたし的にご飯を自分の箸でつついたり
集まったりするのには早いんじゃないかと
抵抗があります。
5日たてば大丈夫と思って会話し
ご飯を食べるのはアリなのでしょうか…。
気にしすぎでしょうか…。
教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- じまゆ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶妙に嫌ですね〜
8日目以降も感染力ありという記事もあります。
病は気からですので、気になるなら勇気を出してリスケしましょう!

りこママ
やるわけねー😅
潜伏期間もあってもし年末に発症したら病院やってないからと、夫から伝えてもらいます。
私なら、年始楽しみにしてますねー🙆と、当たり前にやらないっていう姿勢でいきます😊
-
じまゆ
やりたくない気持ちでいっぱいです😵
年末も集まると思うので そこでいいじゃん。とは思うのですが
私たち夫婦の意見は通るか…微妙な所なんです💧- 12月23日

mya🐰
下の子も調子良くないって適当に言ってキャンセル一択です笑
じまゆ
リスケしたいのですが
私の意見だけじゃ絶対に無くならないので どうしたものか…と悩んでいます🥺
子供たちは保育園に今日から行っているのを知ってるので
それなのに私たちとはなんで会えないの?となりそうで…💦