※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古戸建の購入を検討している女性が、希望地域の物件と価格が安い物件のどちらを選ぶべきか悩んでいます。希望地域はリビングが小さく、価格が高い物件、田舎の地域は広い間取りで安い物件です。どちらの物件も治安は良好ですが、選択に迷っています。どちらを選ぶべきでしょうか。

中古戸建の購入を検討しています。
皆さんならどちらを選びますか??
2歳、0歳の女の子と4人家族です。子どもは2人までとしています。

築年数はどちらも9年でほぼ変わりません。
①3LDK、②の物件より300万円安い、間取りが広い(リビング21帖)
悩んでいるところ
・希望の住みたい地域(自治体)ではない
・分譲地で物件の前道は広いがそこまでの道が狭い(ワンボックスギリギリ、すれ違うことは不可能、住宅街でそこの分譲地までの道のりなので車と出くわすことはほとんどないと思います)

②3LDK、①の物件より300万円高い、間取り小さめ(リビング15帖)、希望の住みたい地域
悩んでいるところ
・リビングが小さめ
・300万円安いのに①の方が間取りがいい

住みたい地域だけど間取りが小さめ、希望の地域ではないけど価格も間取りもいい。で悩んでいます。
どちらも治安はいいです。
住みたい地域は人気の街で①は田舎の街なので価格が変わるのは仕方ないのですが。。

地域は違いますが物件同士は近いのでどちらの物件にしても同じスーパー、駅を利用することになります。(物件からスーパー、駅も同じぐらいの距離です)

この条件だとみなさんはどちらを選びますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら2です!
一生物の買い物。希望の地域で叶えたいです!15畳あるなら間取りが小さめでもそこまで困ることもないかな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり希望の地がのちのち良かったなってなりそうですね
    今の賃貸がちょうど15帖ぐらいで狭いとは感じませんが、収納が少なく物が散乱してるので狭くなってます😂
    でも収納も増えるので今よりは広く使えるのかなとも思ってます!

    • 12月23日