
生後2ヶ月の娘を持つ27歳の女性が、育児の辛さから逃げたいと感じており、適応障害の可能性を考えています。夫は娘を愛しており、離婚して親権を渡すことについて悩んでいます。
もうすぐ生後2ヶ月に娘がいます。27歳です。
夫婦仲はすごくいいんですが、育児がしんどいし辛いしで
もう娘を見たくないです。
昨日は夜ミルクあげてる時も娘に怒鳴ってしまいました。
病院では産後うつじゃないかと言われたんですが
自分では鬱より適応障害なんじゃないかって思います。
もうあんまり娘を見たいとも思わないし逃げだと思いますが育児放棄したいです。
実家の協力もあるのにこう思ってしまいます。
旦那はすごく娘を愛してくれて面倒もよく見てくれます。
離婚して親権を渡すのってありですかね、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ありだと思いますよ。
父子家庭で育ちましたがとても幸せでした。
お子さんが幸せな環境で育っていくのが1番だと思います。

ママリ
離婚は最終手段として1度離れてみてもいいのかなと思います。
産後うつ、適応障害、どちらも可能性あると思いますし、このまま我慢して今の環境を続けて悪化するのは良くないとは思います。
旦那さんやご家族には話をされていますか?また、通院は考えておられますか?

夢
母親だから我が子を無条件に愛せるかってまた別問題ですもんね😅
旦那さんに託して
月一面会や養育費はしっかりわたして
母として責任を果たすのもありだと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
辛いですよねだって悩みの対象が逃げられない家の中にあるのだから😢
1人時間が必要なのじゃないのかな😣実家ということで人の目を気にしちゃうところもあるのでは?旦那さんに預けて友達とリフレッシュしてみるのはどうでしょう🥺悩みを話しても話さなくてもいいと思います☺️
産科、または心療内科は行かれましたか?
それとも、行って薬は何も出ずですか?
私は2人目なのに絶望的不安感に苛まれて、いてもたってもいられず心療内科に行って薬を飲んだら数日で世界が変わりました!何を悩んでたんだ?ってくらい🥺もう1人産めるってくらいです😳笑!!!
おそらくホルモンバランスと産後うつなのですが先生はそれさえも何も言いませんでした☺️大丈夫!お薬1つで治るよ!とだけです。
もしまだ病院に行かれていないなら予約だけでもしてみたらどうですか?

ちゃっぴー
本当に辛いのであれば、お互いのために逃げてしまっていい時もあると思います。
その場合、私は逃げだとは思わないですね。悩んで向き合った結果だと思います。
育児は綺麗事だけじゃないです。私たち母親も愛情が無償で無限に湧く訳じゃない。
あなたの幸せとお子さんの幸せ、双方を考慮した結果が離婚であるならば、それもまたひとつの家族のかたちなんだと思います。
ただ、早急に離婚というのは時期尚早だと思います。あとから後悔しないためにも、一旦距離と時間をおくのがいいのかなと。
ご実家の助けもある事ですからご主人とご実家に娘さんを託して、一時的にマンスリーマンションなどで離れて過ごしてみるところからはじめてもいいのかなと思いますよ。
再度言いますが逃げじゃないです。
時間がかかってもいいので、ひとつひとつ整理してみたらいいのではないでしょうか。
コメント