
離婚後も良好な関係を保ちながら、シングルマザーとして生活していますが、補助を受けることに疑問を感じています。離婚後の関係についてどう考えるべきでしょうか。
離婚しても家族のような関係。
金銭面のことでは家族ではいれなかったけど今はほどよい距離感で休みの日は出かけたりしています。
ただ平日はシングルマザーでバタバタだし、離婚しているのは事実です。
養育費はもらってますが他の援助は受けてません。
離婚したけど仲は良い。シングルマザーとして受けられる補助は受けているのはおかしいですか?
離婚したらもう相手と関係をたつべきですか?
何が良いか分からなくなって。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
休みの日に出かけるくらいならいいんじゃないですかね?
子どものお父さんですし。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
良いんじゃないですか?子供の母親と父親には違いないんだから。
おそらく平日一緒に居てイライラするより、お子さんも週末パパとママが笑って一緒に居る方が両方大好きで居られると思う。
コメント