※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お仕事

復職か退職か悩んでいます。育休中で、旦那の転職により子育てと仕事の両立が難しいと感じています。上司には気持ちを伝えましたが、人事から復職を強調されて困っています。頼れる人は母だけで、彼女も忙しい状況です。

復職するか退職するか悩んでます

現在、第二子の育休中です。
もちろん復帰を前提にしていたので育休を取得しました。
育休中ですが手当はもらっていません。

復帰となると来年の4月からなのですが、
退職したい主な理由が旦那の転職です。
転職後は旦那はほとんど家に居なくなることで、
子育てや仕事の両立が難しいと思っていること
私の仕事の給料が低いなど理由は複数あります。

直属の上司の方には私の気持ちを早めに伝えて
その直属の上司の方ははとても理解のある方で
気持ちを分かって頂けました。
今日人事の方と話をしたのですが、
育休は復帰を前提としていると何度も言われ
もちろんその事は分かってはいる事なのですが
とても嫌な気持ちになりました。
それでもやっぱりマナー的に復職しなければならない
のだろうかと頭を悩ませています。

ちなみに復帰しても頼れる人は私の母だけです。
母も子育て中、仕事フルタイムでしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

えー私なら辞めます!
どうせ辞めたら人事の人なんか二度と会わないし、どう思われてもどうでもいいです🤣
私も今妊娠中の子の育休1年取ったら辞めます😆

  • ぴぴ

    ぴぴ



    確かに人事の方とは会わないですもんね🤔
    辞められるんですか?
    理由聞かれたらなんて言う予定ですか?
    言いたくないとかならすみません😭

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子と同じ保育園に入れなかったと答えますかね!実際そうなったら通勤無理なので!
    同じところに入れたとしても、職場遠いので辞めます!

    • 12月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ



    そうなんですね!
    私もうじうじ悩まずしっかり決断したいと思います

    • 12月25日
ちびちゃん

何のために仕事をするのかをいつも考えてます。
家族のため、生活のために仕事をしているので、復帰が難しくなったのであれば何を言われても退職します。
人事の人に何を言われても思われても、退職すれば関わることは無い相手ですし。
人事の方の言うことも間違ってる訳では無いので、謝罪やお小言は甘んじて受け入れるけど、出来ないものは出来ないで通しますね、私なら💦

  • ぴぴ

    ぴぴ


    その考え方素敵です。
    私もそう考えて決めたいと思えました🙏🏻
    回答して頂きありがとうございます

    • 12月24日
はじめてじゃないママリ

4人目の育休を9月(4人目生後6ヶ月)に終えて10月は有給消化して11月に退職しました
退職の一番の理由は一番上の子の習い事の遠征が増え、日曜日に休みを取らないといけなくて、希望休を入れてたら副店長にかなり嫌味を言われたからです💦
今まで日祝年末年始お盆ゴールデンウィークでも子供を旦那1人に任せて仕事をしてきたけど、その事があり私の何かがプツンって切れちゃいました😂

気になるなら1回復職してみて、やっぱり生活的に無理でした!で辞めていいと思いますし、全く気にせず辞めてもいいと思います🥺
ただ、保育園を求職中で利用するには仕事を辞めて3ヶ月以内に仕事を決めないといけなくて、一番下がまだ小さいので就活にめちゃくちゃ苦労しました💦

  • ぴぴ

    ぴぴ


    育休は1年間ではなく途中でやめたんですか??
    上の子の習い事の遠征で嫌味を言われのは精神的にきますよね😭
    子供のことなのに😭

    私も同じで土日祝日、長期休み関係ない職種で今年の元旦も出社しました。
    それも辞めたい原因のひとつなんです💦

    そうなんですよね
    仕事辞めたらすぐ仕事見つけないと保育園入れるの難しいと聞いてたので悩んでるところでもあります🥲

    • 12月24日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    仕事したい人なので4人とも半年で復帰してます😂(笑)
    しかも私が遠征について行く訳ではなく、4人も遠征には連れて行けないので下の子の子守りで休まないとなのに、、、って感じでした😭
    子供の体調不良で休んでも明らかに態度に出されて、本当嫌でした😫
    土日祝とか関係ない職種だから仕方ないのかもしれませんが😔
    契約社員になれば?ってまで冷たく言われて、今までと仕事内容変わらないのに給料も減って、賞与もなくなるのも腑に落ちなくて辞める決心が着きました

    土日祝関係ない仕事だと家族の時間無いですよね💦
    今まで旦那に任せて日祝も仕事してたので子供はみんなパパっ子です😂

    すぐ仕事が見つけないといけないのがネックですよね🥲
    12年いたから、かなりアットホームな職場で、環境も変わるのもメンタル的に辛いし、それもあって今まで働いてました💦
    激戦区とかじゃなかったり、幼稚園とかにも入れれる環境なら思い切って辞めてもいいと思います💡

    • 12月25日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    半年で復帰されてる
    なんて凄いです
    子供の体調不良で仕事休む時に態度に出されるのはしんどいですね😭
    私はそれで正社員なれてないんです
    子供のことで休みが多いなら正社員にはなれないと言われました。
    でも今、臨時職員として
    働いてるんですがフルタイムです
    でも、賞与は無し
    同じことしてるのにと思う
    ところがあります。

    私もつわりや子供のことで
    欠勤した代わりに旦那が実母が居るから日曜日出れます!とか言ってました🙏🏻

    12年いたところをやめるのは勇気入りましたよね
    その勇気凄いです✨️

    ちなみに激戦地域です😭
    上の子が幼稚園に通っているので優先的に枠を空けてもらえるんですがまだ一緒にいたいなと思っています。

    • 12月25日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    小さい時から保育園に行ってくれる子供達のおかげです🥹🙏
    今の副店長は独身なので理解が無いのは承知ですが、前の店長は既婚子持ちなのに、態度に出すし、コロナワクチンで体調不良になる人もいるからシフトを厚めに作ってくれればいいのに
    大丈夫やろ
    って事でやっぱりコロナワクチンの後に1人欠勤して、その日私含めて3人のシフトになった事があるんですが、次女が下痢になり、、、
    休みたいけど休んだら2人😱😱😱
    旦那が昼からなら次女を見れるって事だったので、ベビーカーに乗せて出勤したことがあります😢
    幸い、たまたま私の従姉妹がお店に来てくれたので、私の旦那が来てくれるまで見とくよ〜って言ってくれて待合室で次女を見てくれてました😭😭
    既婚子持ちでも理解してくれない人もいるのが辛かったです😢

    子供理由で正社員になれないってかなりつらいですね💦
    同じことしてるのに賞与もなしはやる気削がれますよね
    でも手を抜いて仕事はしたくないでしょうし😔

    好きな仕事だったので本当に辞めたくなかったんですが、今まで自分優先にしてきたけど、子供優先にしないといけない時が来たんだなぁって思いました🥲

    激戦区なら仕事も保育園も決まらないってなった時に気持ち的にも余裕が無くなりそうなので、一緒にいれるならいてあげた方が質問者さんの精神衛生にもいいと思います☺️!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

悩んでるくらいならとりあえず復職しますね!給料安くても人間関係とか職場環境が悪くなければですけど。専業になりたいなら辞めるかもしれませんが、どうせ働くなら辞めないかなぁ〜🤨新しい人間関係とか新しい仕事覚えるほうが大変そうで💦

  • ぴぴ

    ぴぴ



    今の階の人間関係はいいですが別の階になったらわからないです💦

    今の会社やめたら暫くは専業主婦で子育てをしようと思っています。

    新しく会社に務めるとなると
    一から仕事を覚えたり、
    人間関係を築くの難しいですもんね😭

    • 12月24日