※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きはいつから始まるのでしょうか。生後1ヶ月で夜泣きがひどく、対処法やおすすめのグッズがあれば教えてください。

夜泣きっていつから始まるんでしょうか??

新生児の時は夜泣きなかったのですが慣れない授乳やゲップなどで時間がかかり寝不足。

生後1ヶ月の今は夜泣きが酷く寝不足、、、。

夜泣きってこんなに早く始まるんですか😭
初めてでよくわからず😢


夜泣きにきくグッズや(スワドル買おうか検討中)対処法などあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは夜泣きといわれるものは、8ヶ月から始まったので個人差があるとは思います。
1歳になるまで、1、2時間起きに泣いてボロボロです。
生後1カ月も泣いてましたけど、たいがい何かが不快な感じで、モロー反射もあるし、スワドルで対応していました☺️

ももノコ

酷い夜泣きは生後3ヶ月に1、2回あったぐらいです。
生後5ヶ月ぐらいからポイズンの効果があったでポイズン様々でした(о´∀`о)

ママリ

上の子は10ヶ月とかからでしたね!

はじめてのママリ🔰

うちは新生児期しんどかったです。オムツ替えてミルクあげてもなかなか寝てくれずずっと抱っこでした。
その時はスワドル使ったら寝る時間長くなって助かってました😴

夜泣きはまだこれから始まるのかなーと覚悟してます💪

はじめてのママリ🔰

我が家もスワドル活躍しました✨
大きくなってきていつの間にか卒業しましたが、スワドルで大分楽になりました……。

あと反町隆史のPOISON、ボスベイビーの歌を流すととりあえず泣きやんでくれたので助かりました!

あとは縦抱き抱っこして子ども大好きソングを勝手に作って歌ってたら割と落ち着いてくれるようになりました。
抱っこで安心するのかも?

少しでも夜泣きが落ち着くといいですよね😭

まるこ🔰

授乳終わってすぐや1時間後とかだったらもうどれだけ泣かれてても放置してました💡
死にはしないしその都度相手しているとこっちの身が持たないので。
大体泣き疲れでそのまま寝てもらってました😅