haruaico
3ヶ月頃から、
授乳の30分後にお風呂(1人ずつ)→電気消して布団に寝かせる(私は添い寝)
と言う感じにしていきました。
旦那は3:00頃まで帰ってないので、抱っこでの寝かしつけに限界を感じて(T ^ T)
始めは泣き叫ばれ、結局交互に抱っこor授乳になっちゃったりでしたが、1週間ぐらいでなんとかできるようになりました。
添い寝でひたすら歌ってガラガラ鳴らしてましたよー
お風呂→寝かしつけまで本当に戦いの時間ですよねε-(´∀`; )
Emi⚜️
そうなんですね。
1人はセルフミルクで寝落ち(最近寝落ちしなくなってる……)、もう1人は抱っこで寝かしつけなんですが、出来れば布団寝かせて自力で寝てほしいなーと思いまして。間違いなくどっちもギャン泣きなので、それがおそろしくて(笑)
でも、1週間くらいで出来るって聞いたら少し希望がもてました✨
haruaico
うちも始めは地獄絵図でしたよ笑
でもきっと赤ちゃん達も諦めるというか慣れるというか、状況を理解してくるんでしょうね。
ベストなお風呂時間とか、授乳タイミングとか色々試してやってみてください(*'▽'*)
お互い頑張りましょーーー!
-
Emi⚜️
おしゃぶりとかもなしで寝ますか?
泣きすぎるとむせたりして焦っちゃうんですよね(^^;)少しずつ頑張って見ます!!- 5月8日
-
haruaico
おしゃぶりも考えた事がありましたが、一度使うとやめられなくなりそうで、使用しませんでした。
布団に寝かせてみて、泣いちゃうようなら無理せず諦めて抱っこして・・というのを続けている内に、寝室にも慣れてきたようです。
泣いてるのを放置しちゃうとヒートアップして大変な事になっちゃいますよねヽ(;▽;)ノ- 5月8日
ゆ~
私も3ヶ月の双子を育ててます。普段は旦那とひとりずつですが、私しか居ない時はあぐら、もしくはソファーで足を開き、片方ずつの足の上に双子を跨がせて胸に密着、腕で首の辺りを支えて優しく前後にゆらゆら~で寝てくれます。
説明が分かりにくくてすいません。
-
Emi⚜️
ウチの暴れん坊、足の上でじっとしていられるかな(笑)!ウトウトしてる時を狙ってやってみたいと思います!でも、仮に寝てくれても布団に置く時大変ですよね(^^;)
- 5月8日
りょーそーこー
今だに同じ悩み🌀すでに1歳半。🍼で寝落ちさせてたからミルクもやめれずにいて…ミルクなしで、布団に寝かせただけぢゃギャン泣き。勝手に寝てほしい。
-
Emi⚜️
そうなんですね😱1歳半まで続いたら地獄ですね💦ギャン泣きしてもほっておけばいいんですかね⁉️💦でも可哀想になってついつい抱っこしちゃう、、、。でも旦那さんがいない日はそうするしかないですけど😭
- 5月8日
コメント