※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

義両親が結婚祝いと出産祝いの中身を開けて半分を返してくることに困惑しています。どう思いますか?

結婚祝いも出産祝いも私の両親は親戚からもらっても、中身を開けずもらっことだけ報告してくれました。そしてあとでそれぞれいくらもらったか教えてね、ちゃんとお返ししてねと。
義両親は中身を開けて、その中から半分抜き取りそれでそれぞれの親戚にきっちり半返しをして残りをくれました。商品券であっても半分切り取られてました。
この感覚が信じられなくて、それ以降義両親が無理なんですが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありえないです😨
結婚も出産も義実家がしたものではなく、自分たち向けのお祝いですよね。。

きっちり半返ししてるとはいえ、お返しもお祝いをもらった方が選んで贈るのが普通かと思っていました。。

それは義両親が無理になって当然だと思います😰

  • なな

    なな

    ですよね…
    しかも全て商品券とかカタログギフトで返してて…

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

信じられません。むりですね。
お返し勝手にしてくれて手間が省けたところだけはメリットですかね😂

義両親がもらった祝いだと思うようにするしかないですかね。

親戚にお礼の電話をして、義両親が半分持っていってお返ししたことをさりげなく伝えるかも知れないです😂

  • なな

    なな

    夫も小さいときにあったっきりでほぼ会ったことない親戚の方みたいで、今後義両親が亡くなったら付き合いもないと思うのでもう勝手にやってくれとも思ってるんですが…普通に嫌ですよね。

    • 12月23日
はじめてのママリ

それは嫌です…
内祝いの負担を減らそうと思っての厚意なのかもしれないですが、余計なお世話でしかないです。
もう子どもじゃないんだから自分たちで内祝いできますし、勝手に開けて中身を抜き取るとか理解できません。
本当に半返ししてくれたのかも分からないですよね…(安物を贈って差額を懐に入れてる可能性もありますもんね)

  • なな

    なな

    ほんとですよね。そんなことはしない人たちかなとは思うんですけど、もう成人してるし家庭も別であるのに…

    • 12月23日
deleted user

義両親の行動めっちゃ引きます。半分抜き取るとかヤバすぎます😂
お返しのことはわかりますが、義両親の立場で普通そんなことしないと思います。

  • なな

    なな

    普通に引きますよね…

    • 12月23日
はじめてのマリリン

いや、あなたたちが貰ったものじゃないでしょ…💦って感じですね😅
内祝い私たちでやるので今後はお気遣いなく、とか言いたいですね。
旦那さん経由で言ってもらって良いかと思います。

  • なな

    なな

    ですよね。ですよね!
    第二子の時は絶対に言おうと思ってます。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私も無理です....
価値観が違うとかいうレベルじゃなくて、普通に非常識だと思いました💦

他人のプレゼントやお財布に手を突っ込んだり勝手に開けたりすることと同じことだと思いました。内祝いを代わりにしてくれたとしても全く嬉しくないです。

  • なな

    なな

    ですよね…子離れできてないというか、ほんと理解できない…

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちも事前確認はありましたが、義母が品物確認のためにお祝いを開けていました。しかし、その後品物の金額を調べて全て義母の自費で半返ししてくれたので手間も省けたし義母なりの気遣いをしてくれたのかな?と思いました。品物は全てこちらにくれましたし…

その世代の人は、自分でお返しの品を選びたい人が多いんですかね?🤨私の義母はそんな感じでした。

しかしお金の入った袋を開けてそこからお金を抜き取るのはさすがにかなり嫌な気持ちになりますよね😥

  • なな

    なな

    もう忘れちゃったんですけど、5万円くらいまでは半分の25000円の商品券で、10万円もらった方には2万5,000円の商品券と25000円のカタログギフトとかでした…
    選んだというほどのものでもなく…端数とかもきっちり抜かれてて小銭がジャラジャラだったりしてほんとに嫌でした

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは本当にいやですね😱商品券とカタログギフトなら勝手に開けた意味も全然わからないし…しかも端数もきっちりと😱

    • 12月23日