※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪歩
妊娠・出産

2人目の妊娠中で立ち会い出産について悩んでいます。上の子が1歳半のため、旦那に見てもらうか義両親に預けることを考えています。立ち会いを希望する場合、事前に預け先を決める必要があります。1人目の出産では立ち会いができず不安があったため、今回は旦那にいてほしい気持ちもあります。皆さんは2人目以降立ち会いをしましたか。

現在2人目妊娠中で立ち会い出産をするか悩んでいます。1人目と2人目では出産する病院が違いどうするか悩んでいます。
予定は5月末でまだ少し先ではあるのですが2人目が生まれる頃はまだ上の子が1歳半ぐらいなので立ち会いなしで旦那に見てもらうか義両親または旦那側の親戚に預ける形になると思います。立ち会いをするのであればその辺をどこに預けるかなどを考えて事前連絡しとかないと行けないのでどうしようとなっています。旦那的には立ち会いはどっちでもいい希望に合わせると言うので悩ましいです。正直1人目の時は総合病院で立ち会い不可だったため今回もなしでもいいかなという気持ちと前回他の人とお産が被り最低限のチェック時に看護師が見に来る状態で不安が大きかったので近くにいて欲しいという気持ちがあります。上の子のことを考えると人見知りもまだある頃だろうし急遽預ける様な形よりかは旦那が見てる方がいいのかなんて思ってしまいます。皆さんは2人目以降立ち会いしましたか?参考にさせて欲しいです

コメント

はじめてのママリ

1人目はコロナ禍で立ち合い不可、2人目は最後の出産になると思ったので実母に上の子を見てもらい、主人に立ち会ってもらいました。
2人目は病院に着いてすぐに分娩台に行き、腰のマッサージなどは助産師さんにお願いしましたが、生まれた瞬間の感動や涙を2人で味わえたのはとても良かったです👫