
小学校1年生になる子どもを持つ母親が、学童や小学校に慣れるための休みの取り方についてアドバイスを求めています。正社員として働いており、4月の休みの計画を立てています。具体的には、学童が始まる4月1日と2日は休み、夫が3日に休む予定です。また、入学式後の3日間も休みを取り、その後は平日に2日間の休みを考えています。どのような日程が良いか知りたいとのことです。
小1の慣らし学童、慣らし小学校について
来年から小学校1年生になります。
保育園からの知り合いは1名いますが、学童に行くかは未定だそうです。そのため学童は知っている子がいないかもしれません。
私は本人がどうしても難しいとならない限り、今の正社員の仕事を続けようと思っていますが、4月は出来るだけ休みを取って小学校に慣れるようにサポートしたいと思っています。(1カ月丸々休むということはできません)
どのような日程で休みを取ればいいかアドバイスお願いします。
私
正社員8:30から17:30残業なし
職場まで自転車で10分以内
日曜日固定休み、その他シフト制
夫は協力できます。
とりあえず学童が始まる4/1.4/2を私が休み、夫に4/3に休んでもらい、学童に早く迎えにいく。
あと入学式から3日間ほど休み、その後は4月中は平日に2日間休みをもらおうかと思っているのですがどうでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に、4月1日の最初から預けた方が、お友達できますよ!
うちの子は保育園同じだった子は、学童行かなかったので、
学童で知り合いゼロからスタートでした
4月1日は仕事半日にして14時くらいに迎えに行きましたが、
初めてのお友達と◯◯して遊んだよーと話してくれました。
学校始まるまで、
半日でもいいから毎日預けた方が慣れるしお友達増えます(*'-'*)

はじめてのママリ🔰
学童に直接行くならお仕事では無い限り、学童もお休みになります😅
そあして、入学式が4月8日とか半端な日にあるはずですが、どうでしょう?
一週間は入学式してないけど、仕事があったので、学童に送迎しながら勤務していました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく記載せず、すみません💦
仕事でないと学童に行けないのは承知しておりますがわうちの職場が早退や半日というのが無理で、仕事を休んで早く迎えにいくか、出勤したら17:30以降に迎えにいくの2択しかなくて💦
なので私は休みですが4/1から学童に行き、慣らしで早く迎えに行こうかと思っています。
入学式はまだ予定がわからないのではっきりした日にちがわからないのですが、4/8入学式だとしたらその日やその後も3日ほど休んで学童から早く帰らせた方がいいのか悩んでいます- 12月23日

はじめてのママリ🔰
娘は学童行ってなかったのですが、入学式には学童組で仲良しグループ出来てて可哀想な想いをさせました(同じ幼稚園の子がいて助かりましたが💦)。なので短時間でも学童は初めから行かせた方がいいのかなとは思います。14時お迎えとか!
学校始まってからは3日間くらいは午前中のみ、その後も給食食べてすぐ帰るので13時頃に帰ってきます。それに合わせて早退でもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく記載せず、すみません💦
うちの職場が早退や半日というのが無理で、仕事を休んで早く迎えにいくか、出勤したら17:30以降に迎えにいくの2択しかなくて💦
なので私は休みですが4/1から学童に行き、慣らしで早く迎えに行こうかと思っています。
学童組で仲良くなってくれたら、学童に行く場合は嬉しいですね!
学校始まってから3日間くらい午前中、その後も早く帰るということですが、早退ができないので入学式後はしばらく仕事を休んだほうが良さそうでしょうか?- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。今までも同じ時間、保育園行っていたと思うので無理に短時間にしなくてもいい気がします。土日はしっかり休ませるくらいで😌
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
丸々休みよりも、最初の2週間でも、少し早めにお迎えに行ってあげる方がいいんじゃないかと思います。
学校始まるまでの1週間くらいは、朝から夕方まで学童にいることになるので、その間にお友達ができると思います。
人によると思いますが、うちは保育園のお友達も数人いましたが、新しいお友達との方が楽しいらしく、最初から保育園のお友達とは遊ばなかったみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく記載せず、すみません💦
うちの職場が早退や半日というのが無理で、仕事を休んで早く迎えにいくか、出勤したら17:30以降に迎えにいくの2択しかなくて💦
なので私は休みですが4/1から学童に行き、慣らしで早く迎えに行こうかと思っています。
保育園のお友達よりも新しいお友達のほうが楽しいとは、心強い意見が聞けてうれしいです(*^^*)- 12月23日

はじめてのママリン🔰
入学式の日は学童お休みでいいとして、他の日は早迎えでいいと思います。
子供が学童お休みしたいと言ってきたらお休みにしてあげるなどしてあけたらいいのかなぁと思いますよ✨
仲良い友達が出来たりするともう少し遅く迎えにきて!とか言い出したりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく記載せず、すみません💦
うちの職場が早退や半日というのが無理で、仕事を休んで早く迎えにいくか、出勤したら17:30以降に迎えにいくの2択しかなくて💦
なので私は休みですが4/1から学童に行き、慣らしで早く迎えに行こうかと思っています。が、どこまで休んで早く迎えに行けば良いのか悩んでいます、、- 12月23日

ママリ🔰
入学後の送迎の有無や下校指導にもよるかなと思いました🤔
4/1から行って、入学式+2日下校指導(先生が近くまで送ってくれる)、給食始まって学童フルで行ってました!

退会ユーザー
結構繊細な子ですか?
入学式前はみんな仕事調整して早く迎えに来たりはしてました。長くても入学して数日程度ですね。
それより長く休みはとらなくても…と思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく記載せず、すみません💦
うちの職場が早退や半日というのが無理で、仕事を休んで早く迎えにいくか、出勤したら17:30以降に迎えにいくの2択しかなくて💦
なので私は休みですが4/1から学童に行き、慣らしで早く迎えに行こうかと思っています。
学校が始まるまでは半日のほうが良さそうでしょうか?(半日であればそこまで毎日仕事を休むことになります)
はじめてのママリ🔰
お子さんが、新しい環境に慣れやすいかどうかによるかなと思います
うちの子は新しい環境に慣れにくい性格かつ
体調も直ぐに崩す子なので、
入学式までは14時頃の迎えでもヘロヘロでした💦
体力があって、新しい環境でも大丈夫な子なら、
最初の3日ほどはお仕事休んで早迎えにして、
あとはフルでもいけそうですけどね(*´∀`)