※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
産婦人科・小児科

7歳の娘が高熱を出しており、溶連菌の可能性を考えています。明日仕事のため、午前診察に行くべきか悩んでいます。旦那が休みですが、子供を連れて行くことに不安があります。どうすれば良いでしょうか。

7歳娘が最高40.7度の熱が出てます。舌見たら苺舌のようで、溶連菌かなと思ってます。
今39.8度で眠ってます。熱測りに行ったら少し目を覚まし、声掛けにもうなづいてます。
昨日昼間も39度台でしたが、それなりに食べて、座って絵本読んだりテレビ見たり少し部屋をうろうろできるくらいの体力もありました。会話は少ないけど声にも張りはあったし。

明日私は仕事なので午後診察に行こうと思ってますが、やっぱり午前診察行くべきですかね…

旦那が明日休みなのですが、3人子供がいるので、みんな連れて受診してもらうのにも不安があります。
というのも以前この時期にインフル診断もらった病院で、前の方がノロですと聞こえ、その夜から家族全員で順番にノロになった事があり、病院でまた別の感染もらうのが不安です。

早めの診察とも思いますが、年末休む予定を元々入れてるのに加え、明日水曜日も休ませてもらおうと思ってるので出来たら今日は出勤したい…熱こんな高くなる前だったので、上司にも休まなくていい?と聞かれたけど出勤しますと返事してしまってます…
皆さんならどうしますか…

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師してます。
明日の午前中に受診した方が良いと思います🥲

  • みき

    みき

    やっぱりそうですよね…40度超えは気になるところだし…

    • 12月23日
えくぼ

溶連菌であれば抗生剤をのまなければいけないのでなるべく早い方がいいかと‥
うちのかかりつけは受診し溶連菌で抗生剤を処方してもらったらすぐ服用を始め、翌日に薬が効いてるか診せにきてと言われます その後2、3週間後に尿検査です
クリスマスには少しはよくなるといいですね🥲

  • みき

    みき

    尿検査までしてくれるなんていい先生!腎臓に影響するみたいですもんね。いい先生が近くにいるなんて羨ましい!

    • 12月23日
みき

結局休んで受診してきました!
やっぱり溶連菌で抗生剤スタートしました。娘もしんどそうだし仕事行かなくてよかった。ついでに次の仕事も休みにしてもらいました!大晦日まで仕事休みにしたから看病に専念します!
今度は2番目が高熱出てて、そのうち3番目もなるんやろなーと旦那と白目向いてます😇
休んで受診するように背中押してくれてありがとうございました😊